5月24日 オックスフォード再訪

その4 ヨーロッパクロマツ、モーダレン・カレッジ、サンドフィールド通り
ヨーロッパクロマツ マナー通りから再びHigh Street方面に向かいます。距離的にはモーダレン・カレッジの方が微妙に近いのですが (道路渡らないでいいし)、疲れ果てていて休憩したかったので、植物園に向かうことに。
疲れている時に限って入り口を間違えてしまったりして(汗)遠回りしつつやっと到着。 今回は受付でチケットを買うと、何やら丸いシールを渡されて、胸に貼るように言われました。 よくわからなかったのですが、もしかしたらこのシールを貼っていれば出入り自由だったりするのでしょうか。
前回も今回も、疲れ果てている状態でやって来たため、園内を見て回る余裕がありませんでした(汗) 今回は時間はたっぷりあったのですが・・・。
園内に入ると、ヨーロッパクロマツの上の方はもう見えています。 ちょっと歩くと、左手に見えてきました、ヨーロッパクロマツに続く小道が。
2回目にして(厳密には3回目ですが)オックスフォード歩きにも慣れてしまい、 初めての時ほどの感動はしていなかった罰当たりな私ですが(汗) このヨーロッパクロマツとの再会だけは別でした。 頭の中で思い描いていた姿は、実際に再び目の当たりにしたこの樹の姿と比べたら 矮小化されたつまらないものでした。 天に向かって、自由奔放に伸びているヨーロッパクロマツの生命に溢れる姿には、 何か心を惹きつけてやまないものがありました。
前回来た時も、その前にいらした方々の写真を見ても、 どうもしょっちゅうベンチの場所が変わっているようで、 今回はちょうど樹のすぐ傍の、小道の壁際にベンチが置いてありました。 前回はベンチが近くになく、芝生に座っていて顰蹙をかったものでしたが(汗) 今回はベンチに堂々と?座って、のんびりとヨーロッパクロマツを見上げていました。
よく見ると、細い枝の先までくるくるとカールしています。 曲がりながら伸びていく樹なのですね。それでこんな不思議な形になったんだなあと納得。
のんびり座っていると、小鳥のさえずりが聞えたりして、すぐ傍に大きな通りがあるとは思えない静けさです。 足の痛み(というか痺れ(汗))が収まらないのもあって、30分以上ものんびりと樹を見上げて過ごしてしまいました。
オックスフォードの街もどんどん変わって行ってしまっているようですが、 この樹はトールキンが好んで会いに来た時のままに(成長はするでしょうが) ここに立っているのではないかなあ、と思わせました。

モーダレンカレッジの中庭 多少は痛みも収まって来た足をひきずりつつ、今度はモーダレン・カレッジに向かいます。
前回来た時は夏休みということもあってか、庭にパンフレットを並べて見学の受付をしていたのですが、 今回は入り口横のlodgeに行って入場料を払いました。日本語のパンフレットを再びもらいます。
入ってすぐにあるチャペルはミサの最中なのか練習中なのか、聖歌が聞えて来ていて、 扉が閉まっていて入れなかったので、後回しに。
そのまま古い回廊をゆっくりと回ります。 クライストチャーチ・カレッジには今回も観光客がうじゃうじゃ、という感じのようでしたが、 ここは前回と同じく、見学する人の姿もちらほらで、とてもゆっくりできます。
オックスフォードでも最古の建物は、やはり重厚な雰囲気があって心が静かになるような気がします。 こんなところで勉強したらどんな気持ちでしょうねえ・・・。
今回は前回見られなかった(気づかなかった?)ホール(食堂)も見られました。 ハリー・ポッターの撮影で使われたクライストチャーチ・カレッジのホールに比べたら さすがにこじんまりしていましたが、その代わり観光客が列になって並んでいたりはしませんから(笑)
中庭を見ると、壁沿いに藤の花が満開で息を呑む美しさでした。 前回は藤だなんて全然気がつきませんでした。春に来て良かった! と思いました。
回廊を抜け、インクリングスの会合が毎週木曜に開かれたルイスの部屋があるNew Building がある方に向かいます。
と、ここでも春の装いが。前回来た時はただの緑の樹だったNew Buildingの前に立っている樹が 紫の花を満開に咲かせていたのです! というわけで思わず撮影。 (アングルが前回の写真と全く同じですが・・・こうしか撮りようがないんですよー(汗))
そのままNew Buildingの脇から出ているアディソン遊歩道に向かいます。
前回は時間がなくて遊歩道の途中から行けるようになっているFellowship Gardenに行けなくて残念だったのですが、 今回は時間はあるものの、足が痛くてとてもそこまでたどり着き、さらに歩き回ることはできそうもありませんでした・・・ という訳で今回も行くのは断念。 5月頃には珍しい花が咲いているらしく、とても見たかったのですが・・・ 残念でした。日頃歩いて鍛えていればこんなことなかったのに(汗)
モーダレンカレッジのルイスの部屋があったニュービルディング 仕方なく、アディソン遊歩道をちょこっと歩いて、モーダレン橋が見えるところまで歩くだけにしました。
遊歩道の入り口近くの花壇は花でいっぱいでした。特に巨大な淡い紫のアザミの花が印象的でした。 ちょっとネギ坊主みたいで・・・(汗)
遊歩道から見える鹿が放し飼いになっている広い敷地は、やはり草一面に小さな白や黄色の花が ちりばめられるように咲いていて、とても綺麗でした。 写真に撮っても上手く花が写らないので撮影は断念してしまいましたが。
モーダレン橋ではパント(平底船)に乗って楽しそうに遊ぶグループが何組もいました。 楽しそうな川遊びの様子をしばらく見て(と同時に休憩をして(笑))から モーダレン・カレッジを後にしました。

さて、いよいよ残るはサンドフィールド通り76番地の家です。
サンドフィールド通りに向かうバス停は、High Streetを市街の中心部に向かって少し 戻ったところにあります。 サンドフィールド通りに向かうルート2のバスは、このHigh Streetのモーダレン・カレッジよりのバス停と、 The Eagle and Childの近くのセント・ジャイルズ通りのバス停の2箇所で、間には止まるバス停がないようです。 前回は疲れ切っていたのに、結局セント・ジャイルズ通りからこのバス停まで延々歩くハメになって しまって大失敗でした(汗)
しばらくすると2番のバスが来たので、freedom cardを使って乗車。 freedom cardは運転手の横の機械に入れて使うのですが、機械が壊れていることが多いようで、 結局ちゃんと機械に通したのは最初だけで、後は運転手にカードを直接見せて乗りました(汗)
前回は外の景色に気をとられてバスを下り損ねてしまったのですが(汗) 今回はバスルートマップをしっかり見ながらバス停の位置を確認したので、 無事にサンドフィールド通りの入り口のバス停で降りられました。
今回は迷わずに、通りの左側の歩道をずんずんと歩いて行きます。 やはり76番地はバス停からは結構距離があるなあ、と実感。
サンドフィード通り76番地の家 やがて、白い家が見えてきました。サンドフィールド通りの家です。
玄関のそばの木は昨年よりも更に繁っていたような(汗)剪定してないのかな。
花壇にはちょこっと花が咲いていて、一応春なんだなーという感じです(汗)
昨年この家を見てから、「或る伝記」に載っていた写真と比べて随分変わってしまって いるんだなあ、と思いました。この辺りは普通の住宅街なので、 住宅を保存する必要もなさそうなので、仕方ないかもしれませんね。
そんな状態ながら、トールキンの旧居の中でも一番素敵なスマウグとお山のプレートが ここの家にあるのも不思議な気がしますが、 トールキンが「指輪物語」で有名になってから長い間住んでいた家だからなんですよね、きっと

もうそろそろ限界な足をひきずりつつバス停に戻ります。ここでfreedom cardは使えなくてもいいから 駅まで行く19番のバスに乗ろうと何台か待ったのですが、 なぜかいつまでたっても来る気配がありません。 うーん、前回すぐに19番が来たのはたまたまだったのか?(汗)
仕方がないので2番のバスにまた乗って市街地に戻ります。
前回は急いでいたので、High Street沿いのバス停で降りて駅まで疲労困憊のまま歩いたのですが、 今回はまだ時間があったので、もう少し駅に近いバス停があるかも、ともう少し乗ってみることにしました。
バスはカーファックスタワーのところでクライストチャーチカレッジ方面(トールキンファン的には ペンブロークカレッジ方面?(笑))に左折し、(ここでペンブロークカレッジを窓から見られました) ぐるぐる回った後、駅から歩くと辿り着くオックスフォードの市街地の入り口?付近に来ました。 ここのバス停で降りたところ、駅まではちょっと歩けばいい距離でした・・・ 前回のあの苦労はなんだったんでしょうか(汗)

そんな訳で、二度目のオックスフォード訪問が終了しました。 いつも疲労困憊状態で帰途に着くので、オックスフォードとの別れに感慨も何もなくなってしまうのが 情けないですが(汗)今度来る時はオックスフォードで一泊できたらいいなあ・・・
帰りの列車の窓から再び花で一杯の牧草地を見ながら、春にオックスフォードに来られて良かった、 と思いました。今度来る時はもっとゆっくりしたいなあ、と思いながら・・・ (たぶん来年の夏あたり・・・)


指輪旅行記topへ イギリス旅行記2topへ