ギムリ

力説・ギムリはいい男だ!

ルックスが美しいとはいいにくい上に、映画では出番も削られ、旅の仲間の中での人気も今ひとつと思われるギムリ。
そんなギムリ様がいい男であることを個人的に力説しようというページです(笑)



第一回(笑)ギムリ名場面投票結果発表!

映画「二つの搭」ギムリ名場面投票結果発表!
2003.6.15


考察・映画のギムリもいい男だ!

・ギムリはなぜ旅の仲間に名乗り出たのか2002.12.22

・SEE版DVDでギムリ名誉挽回!?2002.12.22


・TTTのギムリは大活躍!!2003.2.26

・TTT SEEのギムリ!!2003.12.19

・結構大人な映画のギムリ-笑われているのはわざと?2003.7.21修正

・意外と目立っていた(汗)RotKのギムリ!2004.3.31

・RotK SEEのギムリ!2005.5.9



ギムリをとりまく人々

・ギムリとレゴラスの友情はどうやって生まれたか2003.1.13

・ギムリとレゴラスの友情は映画「二つの塔」でどのように描かれたか2003.7.13追記

・映画の首取り合戦の結果〜TTT SEEを観て〜2003.12.25

・アラゴルンはギムリに冷たい???2004.2.5追記

・映画でもエオメルとギムリの友情は生まれていた!?2003.4.23

・ギムリとレゴラスの友情の結末〜映画「王の帰還」を観て〜2004.5.5追記

・RotK SEEでのギムリとレゴラス2005.5.15


考察・映画のギムリもいい男だ!
映画ではかなりいいところがカットされてしまったギムリ。
性格も、かなり乱暴な男として描かれており、彼の本来の良さが伝えられていないのではないかと危惧されます。
私はちょっと乱暴だけど、実は仲間思いのいい奴だと思うんですが・・・
カットされたシーンも収録されるという12月発売のDVDに期待するとして、ここでは公開された映画の中でも汲み取れるギムリの良いところを考察してみたいと思います。


・ギムリはなぜ旅の仲間に名乗り出たのか
原作では旅の仲間はエルロンドに選ばれます。が、映画では全員が自ら名乗り出ることになっています。
この設定の変更がなかなかいいなあ、と思うのですが、ここでは特にギムリについて考察してみましょう。

実はこのことを考えるようになったのは、何回目かの吹き替え版を見たときです。
モリアで、オークに刺されたはずのフロドがミスリルの鎖帷子のおかげで助かったのを見て、ギムリが「お前さんには驚かされっぱなしだぜ」と言うのです。
字幕版では「驚かされるぜ」だけ、英語では「You are full of surprise」と言っているようですので、この吹き替え版訳が適切かどうかはわからないのですが、とにかくこの台詞を聞いてはっとしました。
「驚かされっぱなし」ということは、他にも驚かされているはず、どこでだろう・・・と思ったら、思い当たりました。
多分、エルロンドの会議で、フロドが「僕が行きます」と名乗り出たことなんじゃないかと思ったのです。
そう思ってみると、なるほど、フロドが「僕が行きます」と言ったあと、ギムリの驚いたような顔のアップが映るのです。(ボロミアも驚いてましたが)
そのことに気がついたら突然、「ああ、ギムリはただフロドの勇気に感動して名乗り出たんだ」と思いました。
前述の「驚かされっぱなしだぜ」という台詞を言う時のギムリ、とても優しい目をしてるんですよ。ギムリはフロドの勇気に感服していて、彼のことをかなり好きなんだと思います。このあたりは原作でもそうなんですが。(ケレド・ザラムに無理やり?引っ張ってったりとか(笑))

それでは、実際に名乗り出た時のことを考察してみましょう。
裂け谷に到着時のギムリは、不敵な面構えで、まさに「敵地に不承不承乗り込む」と言った感じ。
指輪を破壊しなければならない、と聞いていきなり隣の人の斧で(汗)指輪を叩き壊そうとしたりと、乱暴者のイメージがここで強調されています。
会議の場面、レゴラスの発言に対して「だがエルフが(指輪を)持つよりはましだよ」と、エルフに対する対抗意識をむき出しにして、さらにイメージダウンしているようですね(汗)
しかし、それではギムリはなぜあの会議に出席したのでしょう(汗)
あの会議がどうやって召集されたのかはわかりませんが、(原作では偶然意見を求めに来ていた人たちが会議に参加するのですが)おそらく、はなれ山のドワーフたちとしては、エルフたちと話し合うつもりがあったのでしょう。ただ、ギムリは一行の中でもエルフに対しては強硬派だったのではないかと思われます。
彼にとっては指輪は何の魅力も持っていないし、(ドワーフは他の種族よりも指輪の魔力に影響されにくいのだそうです。ホビットとはまた違う次元で)世界の滅亡を心配するよりもエルフに負けたくないという誇りの方が強いのではないでしょうか。
そのギムリが、フロドの「僕が行く」という発言を聞き、旅の仲間に参加することを自分の意思で決めます。
なぜ指輪に興味がなく、世界のこともどうでも良さそうな(汗)彼が自ら名乗り出たのでしょうか?
それは、前にも書いたように、フロドの勇気に感動したからだと思います。
彼はおそらく、自分よりはるかに小さく力も弱いホビットであるフロドの勇気に感動し、「俺も一緒に行って守ってやろう」と思ったんだと思います。
彼にとっては、世界がどうの、指輪がどうの、ということよりも、目の前の勇気に報いることの方が重要だったんではないでしょうか。少々短絡的かもしれませんが、信義に厚いいい男だと思いませんか! 私はとっても惚れ直しましたね(笑)
レゴラスが名乗り出たことに対する対抗心もあったかもしれませんが、あのレゴラスの後即座に名乗り出たタイミングを考えると、その前から行く決意を固めていたに違いありません。
でも、レゴラスが先に名乗り出て、結構ムカついていたんじゃないかなあ、と思ったりして(笑)

彼の名乗り出た動機を考えると、旅の最中の反抗的に思える態度にも説明がつきます。(改めて思い出すとそんなにないのですが)
パルス・ガレンに着いた後、「エミン・ムイルの山越えは楽しいぞ」と脅かすようなことを言ってピピンをビビらせますが、(余談ですが、この時のピピンかわいいですなあ・・・(汗))これも指輪を捨てる使命をあまり重要に考えていない現われかも・・・
強いて言えば、これからの道中のフロドたちホビットのことを心配してたのかな、なんて。深読みしすぎですかね(笑)
そして最後の「旅の仲間も解散か。全て無駄だったってわけだ」という台詞からは、ギムリがフロドたちを最後まで助けてやれなかったことに対する無念の気持ちが汲み取れるように思います。ギムリとしてはついていってやりたかったんでしょうね。わざと乱暴なこと言いながら、実は優しいんだから、この! という感じです(爆)
そのギムリの実は仲間思いな気持ちを思うと、アラゴルンに「メリーとピピンを救ってやろう」と言われて、目を輝かせて走って行くシーン、なんかすごく泣けるんですよねー。彼の男気の行き場をアラゴルンが作ってくれたというか(笑)。アラゴルンはギムリのことよく分かってくれてるんだなあ、いい「隊長」じゃないか! と思います。
ついでですが、ギムリとレゴラスの友情は、映画ではこのシーンで初めて生まれたのではないか、というのが私の説です。ので、二人の友情については映画では第二部に期待しています。
・・・と思ったのですが、SEE版DVDの追加シーンを見ると、やはりレゴラスとギムリの友情はロリアンから始まったことになっているようですね(汗)


・SEE版DVDでギムリ名誉挽回!2002.12.22
世界中のギムリファンが待ちに待った(?)SEE版DVDがついに発売になりました!
そして、待望のロリアンでの贈り物のシーンの映像がついに明らかに!
原作では、貴婦人に忠誠を誓う騎士のようなギムリで、しかもロリアンから下る舟の中では人目もはばからずに泣いていたりしました。
さて、DVDのギムリはというと・・・無骨な男が突然沸き起こった美しい女神への崇拝の念にうろたえているといった感じでしたね。奥方に笑われて、思わずうろたえてしまうギムリの姿に、思わず「かわいー!!」と叫んでしまいました・・・(汗)(妹も言ってました(笑))
このシーンの追加で、映画のギムリは無骨で乱暴者のようだけれど、実はとても純粋で優しい心の持ち主なのだという人物描写がはっきりしたと思います。
さらに、ロリアンからの舟のシーンでは、さめざめと泣いたりはしていませんでしたが、悲しげな表情で、「こんな辛い別れは初めてだ」と嘆きます。
原作でもそうなのですが、二度とは奥方の姿を見ることはできないかもしれない・・・。それでも、そんな辛い別れをしても、フロドを守ろうと決めた決意を貫き通したギムリの勇気。原作ではレゴラスがこんないい台詞を言っています。自ら選んだ悲しみなのだから、「あんたを果報者だと思う」と。
映画でこの台詞がないのは残念ですが、でもギムリの姿を見ていると、レゴラスと同じような気持ちになれるような気がします。
このシーンで、ギムリがただの単純バカみたいなキャラクターではないということも描写されて、ギムリファンとしてはホントに良かったなあ、と思いました。 このシーンが映画に入っていたら、ギムリの評価は全然違っていたことでしょうに・・・。残念です。
そして、原作の名台詞はなくなってしまいましたが、ここの舟のシーンでギムリを見守るレゴラスの笑顔がいいですよね。映画ラストの笑顔もいいですが。やはりレゴラスはギムリと一緒にいると、近づきがたい不死のエルフ、という高い存在から下りて来て、親しみ易くなるような気がします。(まあ、あんなギムリを観て微笑まない人もいないと思いますが(笑))
そして、レゴラスとギムリの友情がどうやって生まれたものか、原作ではどうもよくわからなかったのですが、このシーンを見ていてなんだか分かるような気がしました。
友情って、違っていてもお互いを認め合うことなんだなあ、と、この二人が教えてくれるような気がします。(ちょっとクサイですが(汗))


・TTTのギムリは大活躍!!2003.2.26
いよいよ日本でもTTTの映画が公開されました!
事前の噂でギムリ出番多し、と聞いていたので、ギムリファンとしてはとても楽しみでした!
さて、1回目見ての感想は・・・ギムリ笑われすぎなのではということでした・・・
一人でギャグ担当で、それはまあいいのですが、なんか一人だけ馬鹿にされているような気がしてしまって・・・
でも、2回目を見たら、それほど気にならなくなりました。というか、ギムリのどんな時にもへこたれない明るさが皆を救っているんじゃないかと思えました。
よく考えてみたら、原作でもギムリ結構ギャグやってるんですよね。SEEではメリピピになっていたけれど、ロリアンを出発する時、知らずにレンバスをバリバリ食べちゃったのってギムリだし、 ガンダルフからガラドリエルからの伝言を聞いたら、ドワーフ語で歌いながら踊ったりもしていたし(笑・このシーン映像で見たかったなあ・・・)
最初一番気になったのは、アラゴルンとレゴラスがいい感じで仲直り?しているところに、鎖帷子をひきずって現れるシーンでした。 なんかギムリだけ馬鹿にされてるような気がしてしまって・・・
でも、あのシーンも、全滅するかもしれないという暗い状況の中、ギムリの明るさに二人とも救われる場面なのかも、と思えるようになりました。
ヘルム峡谷に向かう途中、エオウィンにドワーフの女性の話をするあたりは、きっとエオウィンを笑わせようとわざとおどけてたんだ、と思いました。 (馬から落ちたのは天然でしょうが・・・(汗)) あのエオウィンの笑顔はギムリのおかげなんだぞ、と思う私です(笑)
3回目を見てたら、セオデンも楽しそうに笑ってましたね。ギムリちょっとホビット入ってるかも・・・ (セオデンをなごませるのはメリーの役目だぞ、とかちょっと思ったりして(笑))
吹き替えではエオウィンのこと「姫」って呼んでいて、言葉遣いも騎士っぽいのがちょっといいなあ、と思いました。
それにしても、エオウィンいいなあ・・・。ギムリとも仲良くなって、「王の帰還」ではメリーとも・・・ あー羨ましい(笑)
あと、また「ギムリをとりまく人々」のところで書くつもりですが、レゴラスとのやりとりもいい感じで嬉しいですね♪
ギャグ以外でのギムリの描写ですが、ちょっとむこうみずだけど勇敢という感じになってましたね。
アラゴルンの窮地を救うため、城壁から槍の真っ只中に飛び込むのがカッコイイ!! (でもすぐに水溜りにひっくり返ってたけど・・・(汗) いや、あの勇気がいいんです!!)
そして、退却の合図に従わなかったらしく、レゴラスともう一人の騎士にひきずられて帰っていくギムリがかわいいったら(笑)
ほんの1カットですが、あのシーンを入れてくれたのはとても嬉しかったです。
黄金館ではグリマを足蹴にしてカッコ良かったし(笑)
そうそう、戦う以外でもいいシーンが。
エオメルに「生き残りはいない」と言われて、「死んだというのか!?」とショックを受けていたギムリにちょっとグッと来ました!
オークの死体の山を必死で探すギムリにもジーンと来ましたね。せめて死体を見つけてやりたいと思ったのか、ひょっとして中で生きているかもと思ったのか・・・ ギムリのホビットたちへの優しさがよくでていて良いシーンだったと思います! このシーンのおかげでアイゼンガルドでの再会のシーンがますます楽しみになりました(笑)ギムリがホビッツを心配していればしているほど、 あのシーンの怒りが活きて来ると思うので・・・(笑)・・・でも、ちゃんとあるだろうかあのシーン・・・(第三部話つめこみすぎになるのではと心配・・・)
という訳で、ギムリの活躍が楽しめたTTTでした!!

追加なんですが(汗)
今回の映画、登場人物たち全員の心の内面、葛藤が描かれているところが素晴らしいと思うのですが、(レゴラスの葛藤まで描かれていたのにはびっくりでした!) そんな中ギムリだけはコメディーリリーフに徹しています。
なぜかと言えば、ギムリにとってこの旅で一番辛い場面はロリアンから去ってガラドリエルに別れを告げたことだったから だと思うのです。
あの「最も辛い別れ」を経験したギムリにとっては、もう戦いもどんな暗い闇も(死者の道は別でしたが)、恐れるべきことではなかったのですよね。
あの皆を明るい気持ちにさせる、いつも元気なギムリの影にはあの別れがあるんだな、なんてことも思いました。
しかし、原作未読でSEEも見てない人にはその辺のギムリの内面は到底わからないだろうなあ、と思うとちょっと口惜しいような。
余談ですが、先日SEEでガラドリエルがアラゴルンに別れを告げるシーンを見ていて、これがガラドリエルとアラゴルンの今生の別れなのかも、 と思いました。(で泣いてしまったんですが(汗)) もしそうだとすると、もうギムリも中つ国ではガラドリエルに会わないままになっちゃうのかな・・・。ギムリかわいそう・・・。


・TTT SEEのギムリ!2003.12.19
SEEを観ての追加です。
ギムリの出番、SEEでの追加はそんなになかったですね。本編で結構活躍していたということの 現れではないかと思いました。
レゴラスとの場面もありましたが、それは「ギムリをとりまく人々」の方で書きますので、 それ以外の場面から・・・
ファンゴルンでガンダルフと再会し、「エドラスに向かう」と言われたギムリ、 「半端な距離ではありませんぞ」とか「もう行っても無駄かもしれない」などと、 いつものように皮肉に反抗する言葉を言います。
でもその反抗的な態度の理由はその後の台詞で明らかに・・・!? 「こんなところにホビットたちを置き去りにするなんて」 と、どうやらメリーとピピンを置いて行かなければならないことに抵抗がある様子。 ホビットたちは自分が守ってやらなければと思っているギムリの 優しさと男気(ギムリなりの(笑))が微笑ましいですね!
英語だとホビットたちのことを「Poor hobbits」(かわいそうなホビットたち)なんて言っていたのがまたいいなーなんて(笑)
もしかしたら、苦労して追ってきたメリピピに一目会っていきたかったのかも、なんてことも 思いました。
ここまでホビットたちを心配する場面を付け加えてくれると、なんだかアイゼンガルドでの再会の 場面に期待しちゃうじゃないですかー!(汗)これだけ心配してたんなら、呑気にパイプ草吸ってた メリピピに怒り爆発! もよーくわかります(笑)ああ、やらないかなあ・・・SEEでいいから・・・
しかし、そんなギムリにガンダルフは、「メリーとピピンはお前さんに預けるよりも安心じゃよ」 なんて意地悪なことを言います。ガンダルフには、ギムリのホビットたちへの保護者意識が よーくわかっていて、思わずからかってしまったのですね、きっと(笑) この場面、原作でガンダルフがギムリだけにガラドリエルからの伝言をわざと言わないでいた場面と 同じような雰囲気だと思いました。歌って踊るギムリもちょっと観たかったですが(笑) このシーンもなかなか良かったなあと思います!

場面変わって、エドラスからの避難の場面。エオウィンが問題の(汗)シチューを持ってギムリに 勧めようとすると、ギムリは「結構です」と断ります。
この場面、英語だとなんと「I coudn't」と、「食べられなかった」なんてはっきりと言ってるんですよねー(汗)
しかも、聞き取れないんですが、字幕によるとさらに「I really couldn't」なんて追いうちを かけるようなことを・・・(汗)うーん、正直すぎ、ギムリ(大汗)
・・・と思っていたのですが、この「I couldn't」はごく普通に「結構です」と断る言葉なのだという ご指摘をいただきました。そ、そうですよね、さすがにエオウィンの目の前で言うのはひどいですよね・・・(汗)
しかし。それではその後に呟いているらしい(うちのテレビだと聴き取れないので・・・)「I really couldn't」って・・・?
ひょっとして、エオウィンに聞こえないところで「本当に食べられなかったんだよな〜」と呟いてるんだったりしてー(汗) うーん、エオウィンのことを思うと「ひどい・・・そこまで・・・」と思いますが、でもギムリサイドから見たら ちょっと可笑しいですね(笑)
加村さんご指摘ありがとうございました!

この他、首取り合戦の結果の場面もありましたが、これは「ギムリをとりまく人々」で書きますので。
なんだか色々と考えされられるところの多かったTTTですが、笑われ役にされてしまったギムリ、 それ以外では意外と本質は変えられてなかったのかも、と思いました。他の登場人物たちのことを考えれば・・・
まあ、所詮は物語の核にいるキャラクターじゃないし(汗)わりと分かり易いキャラクターでもありますが・・・
RotKでの出番はあまり期待できないと思うのですが、アラゴルンと行動を共にするのもあって、 少しは期待しても良さそうな? またどんなギムリに会えるのか、楽しみにしていたいと思います。



・結構大人な映画のギムリ-笑われているのはわざと?2003.7.21
映画のギムリ、どうも笑われ役になってしまっていて、「愛すべき間抜けなキャラクター」みたいな扱いになっているよう なのですが、わたしには映画のギムリって結構大人だと思えるのです。というのも、 ギムリが笑われるシーンって、意外にわざと笑われているのではないかと思えるのですよね・・・。
その他にも、ギムリが大人だなー、と思うシーンって結構たくさんあると思うんですよね。
という訳で、映画のギムリが大人だなーと思われるシーンについて考えてみました。

ギムリが「大人だなー」と思うシーンは、TTTに集中しています。
思うに、仲間との絆が深まるにつれて 本来のギムリの姿が現れて来たのではないかと。
セオデンに対するちょっと皮肉っぽい態度が、FotRでよく見せていた態度だなあ、なんて 思うのですが、映画のギムリって、相手に心を開くまでは皮肉っぽい態度をとって ツッパッているけれど、心を許すにつれて、情に厚くて優しいところを見せて行ってるのかも、 なんて思いました。
面白いなーと思うのは、レゴラスとの対比です。レゴラスはTTTではギムリと逆に むしろ幼くなったというか、若さを露呈しているように思うのですが、 これも仲間との絆が深まるにつれて、レゴラスの本来の姿が現れて来たのかなあ、と思ったりして。

ちょっと話が逸れましたが(汗)ここから本題です。
まず、エドラスからヘルム峡谷に向かう途中、エオウィンにドワーフの女性の話をするシーン。 「TTTのギムリは大活躍!!」でも書いたのですが、 ここは、断言しますが、ギムリはわざとエオウィンを笑わせてます! アラゴルンがエオウィンの絶望を読み取ったように、ギムリもエオウィンの絶望に気付いて、 彼なりのやり方でエオウィンを元気づけようとしたのではないでしょうか。
その「彼なりのやり方」が自分をネタにして笑われるということなのだとしたら、 そしてそれで皆の心が和むだろうってことを知ってるのだとしたら、 実はギムリって自分のことをよくわかっているのかもしれませんね。 それってすごく「大人」なのではないかと思います。
ただ、その後馬から落ちてしまうのは天然でしょうが・・・(笑)
そして、その後、角笛城に到着した時、アラゴルンが崖から落ちたとこを、 ギムリだけがエオウィンに伝えようとします。エオウィンがアラゴルンを好きなことは おそらく誰にでもバレバレの事実(汗)そのアラゴルンの死を敢えてエオウィンに 伝えることは、とても辛い役目だと思いますが、ギムリは自らその役目をかって出たのです。
おそらく、エオウィンに伝えなければ、という責任感からのことだったのでしょうね。 うーん、大人だ! と思いませんか?

次に、角笛城でのシーンですが、まずはレゴラスとアラゴルンの言い争いのシーン。
レゴラスと言い争って「それなら私も一緒に死のう!」と言って去ってしまうアラゴルンを追おうとする レゴラスを、「今は放っておいてやれ」と言って止めるギムリ。 ギムリには、アラゴルンの気持ちはよくわかっていたということですよね。 一人で考えて気持ちの整理がつけばアラゴルンは大丈夫だと。これってかなり大人だなー、と思います。 アラゴルンの気持ちが掴めずに戸惑ってしまうレゴラスとは対照的ですよね。
そして、レゴラスとアラゴルンが仲直り?をするシーンに、なぜかブカブカの鎖帷子をひきずって現れ、 二人の、そして観客の(笑)笑いを誘うギムリ。
最初はこのシーン、ギムリだけ笑われていてかなりショックだったのですが(汗) 最近このギムリはわざと笑われているのではないかと 思うようになりました。
多分、ギムリはレゴラスがアラゴルンに謝りに行くということを知っていたに違いありません。 そこで、二人が仲直りした後、照れくさいのではないかと、場を和ませるために 自ら笑われに行ったのではないかと思うのです。
考えてみたら、ギムリはちゃんと自分の鎖帷子持ってるわけですし、わざわざあんなものを着る必要も ないはず・・・。武具が不足していた角笛城にあった鎖帷子よりも、ドワーフ製の鎖帷子の方が よっぽど良さそうですし(汗)
何より「わざとだなー」と思われるのが、その直後、ロリアン軍の角笛に驚いて辺りを見回す直前のギムリの表情です。 目がすごく嬉しそうに笑っているのですよ。 あれはアラゴルンとレゴラスが仲直りをしたことが嬉しかったんだと思います。 本気で鎖帷子のサイズが合わないことに文句を言っていたのなら、あんな表情は してなかったと思います。というわけで、あのシーンはギムリはわざと笑われたのだと思っています。

そして、最後に角笛城に立てこもっている時。女子供を逃がそうと必死なアラゴルン、 ローハン兵たちと一緒になってバリケード作るのに一生懸命な(ちょっとかわいい(笑))レゴラスをよそに、 一人外れて立っていた(らしい)ギムリ。 そして、アラゴルンに「もうすぐ夜が明けるぞ」と冷静に言います。(ここカッコイイですよねー(笑))
皆が熱くなっている中、ただ一人ガンダルフとの約束の5日目の夜明けが近いことに気が付いていたギムリ。 大人だと思いませんかー(笑)
・・・と思っていたのですが、良く見たらギムリしっかりバリケード作りに参加してました(汗) そして、バリケード作ったあとは、「いつでも来い!」とばかりに斧を構えて待機してました。
斧を構えながらアラゴルンたちの会話を聞いてたんですね。(よく見ると確かに斧を持ったまま喋っている・・・) 熱くなって戦っているようで、でもちゃんと5日目の朝が来ることにも気が付いていたのかなー、と思うと やっぱり大人だなーと思いました。(かなりこじつけ?(汗))
・・・実はアラゴルンたちの話を聴いていてガンダルフのこと思い出してたんだったりして?(笑)
そして、セオデンが討って出ることを決意すると同時に待ってましたとばかりに元気良く角笛のところに走って行くギムリ。 「なんでギムリがヘルムの角笛を?」という違和感はあるものの(汗・ギムリは騎馬で突撃はできないから、 あそこで活躍の場?を作ったんですよね、多分・・・) ギムリは、どうせバリケードを作ったって破られるだけだし、ここは討って出るしかないと思って 一人離れて皆を眺めていたのかもしれませんね。うーん、大人だ!(笑)

そして、何よりもギムリが大人だなー、と思うのは、そんな風に皆を笑わせている間も ギムリの胸元にはずっとガラドリエルの髪が秘められているはずなんですよね。
ギムリのあの明るさやへこたれなさの底には、ガラドリエルへの敬慕の想いと別れの辛さが 秘められているのだと思うと、ギムリってやっぱり 大人だなー、と思うのですよね。
そんな訳で映画のギムリも結構大人だ、と私は主張いたします(笑)。


・意外と目立っていた(汗)RotKのギムリ!!2004.3.31
RotKではさすがに出番少ないだろうなー、と覚悟していたギムリでしたが、 意外に目立っていて嬉しかったです〜! オイシイとこ持って行ってましたね〜!
という訳で、映画RotKのギムリについて語りたいと思います!

まずは、待望の、アイゼンガルドでのメリピピとの再会ですね!! TTTで入るかと楽しみにしていたら、そこまで話が行かなくて、一体RotKには入るの!?と 結局2年間待ち続けてた場面ですから・・・。
一応原作どおりにメリピピに怒るギムリが見られて良かったです〜(涙)
まあ、欲を言えば、もっと怒り狂って欲しかったですが。あの原作での怒りには、「歓喜」 も含まれていて、それであんなに怒り狂っていたのだと思いますし・・・ギムリ自身も 「怒っていいのやら喜んでいいのやら、二つに引き裂かれそうだ!」と言ってますしね。
あと、原作では、心配してやってたメリピピが、こともあろうにパイプ草を吸ってたことが ギムリの激怒を呼んだのだと思うのですが、TTT SEEの首取り合戦の結果の場面でギムリパイプ草 吸ってたので、どうやら自分の分は持ってるようですから、このあたりも怒り半減の原因のような気がしました。 怒りながら「パイプ草を寄こせ!」というのがまた面白かったんですけどね。
まあ、このシーン見られただけでも幸せですので。結局、私が原作「二つの塔」で好きなシーン ベスト3のうちちゃんとやってくれたのこの場面だけでしたから・・・(涙)
あと、最後の「塩漬け豚だと〜」と呆れるギムリの目がとても優しくて。 メリピピが相変わらずな様子に呆れながらも喜んでいる様子が 感じられて嬉しかったですね。予想を超えるホビットのたくましさに呆れ驚きながらも そんな彼らへのいとおしさを感じているようにも思えます。やっぱギムリはホビッツに優しいです!

続いては、黄金館でピピンの失敗についてガンダルフが報告?する場面です。
そう言えば、ガンダルフもホビットたちも同じ部屋で寝てたのに、ギムリいなかったですよね・・・ アラゴルンとレゴラスとも一緒にいなかったし。ギムリどうしてたんだろーとちょっと気になったりして。
話を元に戻して(汗)ピピンの話をガンダルフがしている時、ギムリの「なんてことをしてくれたんだ」 というような表情が映りますが、この表情がとてもメリーの表情と似ているのが印象的でした。 ギムリはメリーと同じく、ピピンがしでかしたことに腹を立てていると同時に 心配もしてるんだなあ、というのが感じられる表情に見えました。 ギムリやっぱり優しい! ピピンも、こんなに皆に心配されてるのにさっぱりわかってないのが もう憎たらしいったら・・・という気持ちも含まれているに違いないです(笑)

次の見せ場は、馬鍬砦で、一人で死者の道を行こうとするアラゴルンの前に現れる場面です。
一人で出かけようとするアラゴルンを待ち伏せてるのが、ギムリらしいなーというか。 アラゴルンに「今度ばかりはダメだ」と言われて諦めかけてしまうのが「おや?」ですが(汗) その後レゴラスに「ドワーフは引き下がらないぞ」と援護射撃?されて 「エルフに言われたかないね」(吹き替え訳)と、助け船を出されたのがやや不満そうなのが ひねくれたギムリらしいなーと思いました(笑)
でもこの場面、なんでギムリたちはアラゴルンが死者の道に行くって知ってたの?という疑問が あるのですが・・・このあたりについてはまた改めてレゴラスとのコーナーで語る予定です(笑)
死者の道に入る前、「エルフが地下に入って行くのにドワーフが怯えるなんて聞いたこともない」 と原作どおりの反応なギムリ。「笑い者になるのはごめんだ!」と飛び込んで行くのが 映画のギムリらしいなあと思いますが、普段はひねくれているようでいて 結構自分の気持ちに正直なギムリらしさが出ていていいなあ、と思いました。 ここ原作でも好きなんですよね。
死者の道の中で、「こいつらには忠誠心なんてないさ」とひねくれたことを言うギムリ。 まあ、ギムリってこういう役回りにされちゃいますよね・・・。死者の道&死者の軍隊のシーンは そもそも気に入らないのであれですけど(汗)

次の登場は、もうペレンノール野ですね。海賊船から飛び降りて「敵の数に不足はない。 手柄はドワーフが頂くぞ」とギムリらしい台詞を言うんですが、言ったそばから 死者の軍隊がわらわらと追い抜いて行ってしまうのがうーん、ですが・・・(汗) 死者の軍隊、なんとかならなかったんでしょうかねえ・・・
この後の、じゅうを倒すレゴラスとのやり取りについては別に書こうと思いますが、 レゴラスに活躍されて気に入らないギムリがかわいい〜(笑)
死者の軍隊が「解放してくれ」と頼んだ時、「やめとけ。死人だが役に立つ」と またしてもひねくれ役回りにされてしまうギムリ(汗) 死者たちが解放されてちょっと感動的な場面も「勿体ないことを」とちょっと仏頂面なギムリ。 こういうとこ、ちょっと打算的に描かれてますねえ・・・

ペレンノール野の戦いが終わり、今後について話し合う???皆さん。 どうでもいいけど、ゴンドールの人が一人もいないのが、なんだか乗っ取られ感に溢れているような・・・(汗)
この場面でギムリが執政の椅子に座っちゃってるのが物議をかもしているようですが(汗) 私としては、ギムリはあんまり深く考えてないんじゃないかと思います(汗)
執政を馬鹿にしているとか、乗っ取ってるとか、そういうのではなくて、 サウロンとの戦いには身分の上下も権力も何も関係ないんだ、そんなことを表そうとしてなのかなあとか いうのは考えすぎでしょうか(汗)もしそうなら、それをギムリにやらせたというのも 意味があるかもなあと思いました。映画のギムリらしいかもしれません。
サウロンの軍がモルドールで勢力を立て直しているという話に、「奴らは黒門の向こうで 朽ち果てさせればいい」と、自分たちには関係ないようなことを言うギムリ。 またまたひねくれたことを言う役回りにされてる・・・(汗)
でも、「フロドたちと滅びの山の間に1万の軍隊がいてもか」と言われたギムリは、 うろたえて目を伏せます。フロドたちのこと本当に心配してるんだなあ、と感じさせる表情です。 ギムリ優しい〜
そして、アラゴルンの陽動作戦の話に、パイプ草にむせてしまうギムリ。 でも、話を聞いたギムリの「成功の見込みは少なく、生きて帰る望みは薄い。早くやろうぜ」という 言葉が、この場面の全員の気持ちを代弁することになるのです。ギムリにこんな役目をくれるとは・・・(喜) ギムリかっこいいよ! 映画のギムリって結構打算的なようにも描かれてしまっていますが、 本来は大義のため、(そして仲間のために)自分の身を犠牲にすることは 厭わない正義感だということがわかる場面だと思います!
ちなみにこの時のギムリがエンドロールのアラン・リーのイラストになってるんですが、 あのイラスト欲しいよ! ポストカード化希望です(笑)

黒門前、いよいよ突撃の直前、レゴラスに「エルフと枕を並べて討ち死にすることになるとはな」 といつもの皮肉な調子で話すギムリ。でもレゴラスの「友と一緒ならどうだ?」という 思わぬ素直な言葉に思わずほろっとしてしまっている様が、いつものギムリらしくなくて・・・ 死を覚悟して、思わず素直な気持ちが出てしまったんでしょうね。 いつも皮肉っぽいけれど、本当は心優しいギムリの心情がよく出ていると 思いました。
吹き替えだとまだちょっと皮肉っぽい感じが残ってるのですが、こっちの方が大人っぽいというか ちょっと渋くて、好きかも。
このシーンも別に語る予定ですが、今までみたいにサイドストーリーとしてではなく、 フロドとサムの場面の直前につながるような形でこの場面が入っていたのが とても嬉しかったですね。今回のギムリ、ホント出番少ないけどオイシイとこ取ってます!
そうそう、黒門前で突撃して行く時、ギムリ、アラゴルン、メリピピに続いて4番目に走り出しましたよ! ガンダルフよりも先でしたよ〜! すぐに皆に抜かされてましたけど(笑)「短距離では無敵」なんじゃなかったのか〜(笑) (TTTの「Very dangerous in short distance」って言い方がとっても好きなんです(笑))
指輪棄却を知ったギムリ、思わずガッツポーズがカワイイ! そして、滅びの山の噴火を見て 呆然とする表情がまた泣かせます。ギムリ、本当にフロドたちのこと心配してたんですよね。 優しいです!!

療病院で(らしい)目覚めたフロドのところにやって来たギムリ。嬉しそうに手を叩いて喜んでます。 ギムリらしいですね。そしてアラゴルンもレゴラスもメリピピも名前呼ばなかったのに、 なぜかギムリだけは名前を呼んでくれたフロド。なんかちょっと不思議です(笑)
そしてベッドの側で見守るギムリ、そっと指で目を拭います。泣いてやんの〜(笑) 人情に厚いギムリのキャラクターが良く出ていて嬉しかったですね!
それにしても、ガラドリエルとの別れでも映画では泣かなかったのに・・・ フロドが指輪棄却に成功した時も泣かなかったのに・・・ 元気なフロドの顔見たら泣けてしまったんでしょうかね。やっぱりギムリ優しい〜!

そして、戴冠式でなぜか王冠持ちをやってるギムリ・・・(汗)目立ってるのは嬉しいけど、 なんでギムリが???という謎に満ち満ちています(汗)
ちなみにこの時の衣装が、よく見るととってもおしゃれ! 濃いブルーのベルベットの生地の衣装です。 髪の毛もオシャレに編んでいて、金の留め具で留めているのがカワイイです(笑) 考えてみたら、エルロンドの会議の時もこんな髪型だったかも・・・ドワーフは本来は とってもオシャレなんだなあと思わせる場面でもあります(笑) でも、せっかくだから、オシャレしたギムリとオシャレしたレゴラス、並べて見てみたかったような 気もするんですけどね・・・
アラゴルンが王冠を受けるのをじっと見つめるギムリ(特等席だよあんた・・・ ホビットたち全然見えなかったんじゃない?(汗))、そして 白の木の花びらが舞い散るのにハッとして目を上げる明るい表情のアップでギムリの出番は終了です。 最後まで良い見せ場出してくれてありがとう! という感じです(笑)
本当は、仲間たちの解散までやってくれて、「それではごきげんようホビットさんたち! これで私もあんたたちの危険を気遣って目を覚ましていることもないだろうよ」という あの台詞までやってくれたら最高だったんですけど・・・まあ仕方ないですよね。

という訳で、出番少ないながらオイシイ使われ方をしていたRotKのギムリでした! FotRの時、殆ど存在無視されているのでは・・・とショックだったのが嘘のようです(笑) 結局三部作を通して、旅の仲間9人を皆きちんと描いてくれたなあと(原作との違いは置いておくとしてですが) 嬉しく思います。
これでもう映画のギムリにも会えないかと思うと寂しいです・・・ でもまだSEEがありますからね! そんなに出番増えたりはしてないと思いますが、 最後まで楽しみに待っていたいと思います。


・RotK SEEのギムリ!2005.5.9
かなり時期ハズレになってしまったのですが(汗)RotK SEEのギムリについて書きたいと思います。
もう大して出番はないかなあと思っていたのですが、結構出てましたね。ただ、劇場版同様、コミカルな場面がほとんどでしたが。
まずはアイゼンガルドでのサルマンとの対決?ですね。 原作どおりサルマンの言葉を遮るギムリが見られて嬉しかったです♪ でも、騙されてる一般ロヒアリムがいなかったんでギムリのカッコ良さちょっと減かな(笑)
そして、レゴラスに「レゴラス、あいつの口を撃ってやれ」って、ギムリいつの間にレゴラス顎で使うようになったんだ(笑)
このあたり、ギムリを好戦的なキャラにして、「いかん」というガンダルフやアラゴルンの冷静さ? と対比させようという趣旨は気に入らないのですが。
(でもデネソール杖で殴り倒したガンダルフも、サウロンの口の首さっさと刎ねてしまったアラゴルンも十分好戦的ですが・・・(汗))

お次はレゴラスとの飲み比べですが、結果は予想通りでしたが、酔っ払ってわけのわからんことを話すギムリはちょっとかわいかった(笑) あれはジョン・リス=ディヴィス氏のアドリヴだそうですね。さすが! 実体験に基づいている?(笑)
そして、やはりガンダルフやピピンと同じ部屋でそのまま酔いつぶれて寝ている様子もしっかり映されていました。 どうでもいいけど誰が運んだんだろう(笑)レゴラスとエオメル? いや案外世話焼きなアラゴルンとレゴラスかも?
そして、ピピンのパランティア騒動の後も寝ていたかどうかは謎のままでした・・・いや、寝ているところが映ってても嫌でしたけど(汗)

エドラス出発直前のレゴラスとの会話では、 「馬の後ろに乗っけてもらうなんてカッコ悪い(超訳(汗))。 ドワーフのカッコイイ一隊を連れて参加したい」というギムリが微笑ましいですね。
映画ではドワーフの馬嫌いというのは出てきませんが、 (TTTで自ら馬に乗って「俺も騎士だ」なんて場面もありましたね) 馬の後ろに乗せてもらって行くのはギムリとしては不本意なんでしょうねえ。 ギムリかわいい(笑)
しかし、ここでは原作のように、自分たちも仲間を連れて参加できたら、 というニュアンスは弱められているような気もします。 この後のレゴラスの原作どおりの台詞が、「またギムリだけコミックリリーフにされてるよ〜」 という疑惑を起こさせて仕方ないのですが・・・邪推しすぎでしょうか(汗)

そして、死者の道近辺がギムリの追加シーンは最後かな。後はゴズモグ切ってたくらいで(汗)
亡霊をふーふーするギムリは・・・(汗)なんじゃこりゃ、と思う反面、 素直にかわいくて笑えました(笑)ジョン・リス=ディヴィスの演技に乾杯!(笑)
そして、「見るな」と言われて、それでも思わず見ちゃう、のギムリ、もう最高!!(笑) 本当にジョン・リス=ディヴィスすげえよ! という場面でしたね〜
本当は、骸骨くらいでギムリこんなにびびるかなぁ、というのはありますけどね。 死者の道の恐怖ってそういうもんじゃないよなあ・・・なんか違うよ〜、 というのはもう仕方ないかもしれませんが。
死者の道を出て、海賊船の水夫長を威嚇するはずのレゴラスの弓を押して(気づけよレゴラス・・・(汗)) 殺させてしまった、というのは、また「好戦的なギムリ」キャラでやだなあとは思うのですが、 わざとらしく口を押さえるギムリはかわいいですなあ(笑) ここ映画館でも結構ウケてましたね(笑)
それにしても、どの角度で弓を押したらぐっさり心臓に刺さるか、ギムリは計算してたんでしょうか? だとしたらすごすぎなんですが・・・(笑)

ギムリの追加シーンこれで終わりかあ・・・予想はしてたけど、やっぱりちょっと寂しいですね。
特典映像で燦光洞の鉱石を分析?しているらしきギムリの映像が出てましたが、 やっぱり見たかったですねえ。
できたら、「ごきげんよう、ホビットさんたち!」のあたりも見たかったなあ。 撮影はしてなかったのでしょうかね。



ギムリをとりまく人々
ギムリをとりまく人々とギムリのことについて語ってみました(笑)


・ギムリとレゴラスの友情はどうやって生まれたか-SEEを見て-2003.1.13
実は私は、原作を読んでいた時、ギムリとレゴラスの間に友情が生まれたきっかけというのがよくわからなかったのです。
おそらく、ロリアンでギムリがエルフに対するわだかまりを解いたことが原因なんだろうなあ、とは思ったのですが、それにしても唐突な気がしてなりませんでした。一番仲が悪かったのが、急に一番仲良くなるなんて・・・。二人の友情自体は好きだったので、あまり気にしないでいましたが。
それが、SEE版DVDを見ていて、なんだかわかったような気がしたので、ちょこっと書いてみようと思います。

まず、SEEに追加されたシーンですが、カラス・ガラゾンでガラドリエルに謁見するシーンで、レゴラスに「モリアに行ってしまったためにガンダルフは死んでしまった」と言われたギムリは、深くうなだれます。
このシーン、原作にはありませんでした。映画のギムリは、自分がモリアを見たいためにモリア行きを勧めたことにちゃんと責任を感じているのです。レゴラスに言われるまでもなく・・・。(ちなみにこの時のギムリ、私の周りではカワイイと評判です(笑))
そこに、ギムリのせいではないと優しく声をかけるガラドリエル。原作でも、ドワーフの言葉を使ってドワーフに敬意を示してギムリの崇拝を得るガラドリエルですが、責任を感じて落ち込んでいるところに声をかけてもらった方がより説得力があるように思えます。 何より、声をかけてもらっている時のギムリの表情がとってもイイのです! さすがジョン・リス=ディヴィス!
さて、こうしてギムリのエルフに対するわだかまりは解けて行ったと思われるのですが、ではレゴラスの方がどうでしょうか。
これについては、原作では特に何も書かれていませんが、SEEのオーディオコメンタリーでヒントになるようなことを言っていました。
レゴラスがガンダルフやボロミアの死の場面で呆然としているのは、レゴラスが死に遭遇したことがなく、死を理解できず、ショックを受けている表情なのだそうです。「彼はもう帰って来ないのか、これが死というものなのか、」と
「レゴラスが死に遭遇したことがない」ということについては、原作の設定どおりだと有り得ないことなのですが、(はなれ山の五軍の戦いで闇の森のエルフも死んでいると思うし、ゴクリを見張っていたエルフたちがオークに殺されたりもしていますから。) まあ、ここでは、これは映画の設定だということで理解しておきたいと思います。
私はこの設定にちょっと感動してしまいました。今まで闇の森の中で、王子として生きて来て、外の世界のことにも他の種族の者たちのことにも関わらずに生きて来たレゴラスが、違う種族の仲間たちと旅するうちに、限りある生命の者たちの悲しみを知るようになり、成長して行ったのではないか、と。
対するに、ギムリの方は、仲間が戦って死ぬということをよく理解していて、バーリンの墓でも、そしてボロミアの死に対しても深い悲しみと敬意を表している、というコメントにも感動しました。
そして、この、ギムリがエルフに対するわだかまりを解いたことと、レゴラスが他の種族の者たちを理解するようになったことをドッキングさせてみると、二人の友情が生まれた理由がわかるように思えたのです。
ここからは全くの予想なのですが、まず友情を示したのはレゴラスなのではないでしょうか。原作でも、レゴラスがギムリを誘ってロリアンの中を散策していたとありますし。
レゴラスは、旅を続けていくうちに、次第に他の種族の者たちの悲しみを理解するようになり、そしてロリアンでギムリがガラドリエルに崇拝を寄せるようになった姿を見て、今まで嫌っていたギムリの別の姿に気がついたのではないでしょうか。 ギムリがただ頑固なのではなく、誇りを持っていることや、そして実際はとても優しいのだ、というようなことが見えるようになったのではないでしょうか。とギムリファンとしては勝手に思うわけですが(笑) ロリアンから下る舟の中で、ガラドリエルの贈り物について語るギムリに微笑むレゴラスを見ると、そうなんじゃないかなーと思えるのですが(笑)
一方のギムリは、ガラドリエルにエルフに対するわだかまりを解かれ、そしてレゴラスが自分への理解と尊敬を持つようになったことを感じ、今までのレゴラスへのわだかまりを捨て、心を許し、敬意と友情を感じるようになったのではないでしょぅか。
こうして考えていて、なぜ一番仲が悪かったギムリとレゴラスが一番仲良くなったかも解るように思いました。自分を一番理解していない、一番遠いと思っていた人物が理解を示してくれるようになったら、それは一番感動するし、敬意を持てることなのではないでしょうか。
そして、多分この二人は結構似た者同士でもあると思うのです。エルロンドの会議でほぼ同時に名乗り出たことを考えても、そう思えないでしょうか?(笑)

という訳で、私はこの映画のおかげでギムリとレゴラスの友情について理解が深まったように思います。原作の謎を解いてくれたような・・・。
そしてこれは余談になるのですが、レゴラスがこの第三紀の終わりにドワーフに友情を感じるようになったというのは、ちょっと感動的なことだなあ、とも思うのです。
この時代、エルフたちはどんどん中つ国を見捨てて去って行きます。限りある生命の他の種族のことなどにはもう関わらずに・・・。
そんな時代の最後に、レゴラスは中つ国の他の種族の者たちのことを知り、友情を結びました。ドワーフだけではなくホビットや人間とも。そのことが、なんだかとても素晴らしいことのように思えました。
(なんだかレゴラス語りになってしまった・・・(汗)でも、映画のレゴラスのことも好きになることができて、ちょっと嬉しかったので書いてみました。)


・ギムリとレゴラスの友情は映画「二つの塔」でどのように描かれたか2003.7.13 追記
なんだか偉そうな?タイトルですが、要はギムリとレゴラスの友情が映画で描かれていて嬉しかったというお話です。(最初にいきなりまとめるなって(笑))

まず、アラゴルン、レゴラス、ギムリの3人がメリピピを追っているシーンで3人が登場します。
ウルク=ハイの痕跡を追うのに必死なアラゴルンは後ろを顧みません。(やっぱアラゴルンギムリに冷たい・・・?)
でもレゴラスは遅れているギムリを振り返ったり、「早く」と呼びかけたりとギムリを気遣ってくれてますね♪
(余談ですが、レゴラスが「追いつけるぞ」とか言ってアラゴルンを抜いて走るシーンがありますが、レゴラスもホビッツのこと心配してくれてるんだなあ、と ちょっと嬉しいシーンです♪)

さて、ロヒアリムの騎馬軍団に囲まれ、エオメルに誰何され、「そっちが名乗ったら名乗ろう」なんて言ったギムリに、エオメルは「お前の首がもう少し高い位置にあったら 首を落としてくれるのに」と言います。
これを聞いたレゴラス、即座に弓を引いてエオメルの首に狙いを定め、「その前にお前の首が飛ぶぞ」(台詞うろおぼえです(汗))と怒ります。
ここ原作どおりで嬉しかったですね♪ レゴラスはエオメルがギムリの背が低いことを揶揄した=侮辱したことに腹を立てたのですよね。
その後、ウルク=ハイたちが全滅したと聞いてショックを受けるギムリに、レゴラスは肩に手を回して慰めています。(ギムリの姿は映ってないのですが、レゴラスの仕草からはそのように見えます)
余談ですが、ギムリとレゴラスの、ホビットたちが死んだと思ったシーンと、アラゴルンが死んだと思ったシーンの違いが面白いなあ、と思いました。
ギムリは、ホビットたちが死んだと思ったシーンはかなりショックを受けてますが、アラゴルンの時はわりと冷静・・・(汗)
ギムリにとっては、戦士が戦いで倒れることよりも、小さなホビットたちを守りきれなかったことの方がショックなのかも・・・。
一方のレゴラスは、ホビットたちの時も落ち込んではいると思いますが、アラゴルンが死んだと思った時のショックの受けようとは全然違います。
これは前から思っていたのですが、レゴラスは、エルロンドの会議で名乗り出た時、フロドの勇気に感動したというよりも、 アラゴルンやガンダルフを信じてついて行こう、助けよう、と思ったんだろうなあ、というのがよくわかりました。

アラゴルンの話が出たついでですが、映画でのギムリとレゴラスの友情は、原作と違って3人の友情という感じに なってるなあ、と思いました。特に、レゴラスがアラゴルン好きですよねー。(なんか変な言い方ですが・・・)
これって、オーランド・ブルーム自身がヴィゴ・モーテンセンに心酔していることが反映されているように思えて、ちょっとほほえましいです(笑)
原作とはちょっと違いますが、レゴラスのアラゴルンへの信頼ぶりは、「追補編」でアラゴルンの死後ヴァリノール行きを決意するレゴラスにつながっているような気もします。

なんだかアラゴルンとレゴラスの話になってしまいましたが(汗)ではレゴラスのギムリに対する態度はどうかというと、 なんだかギムリと一緒にいるときのレゴラスはとても無邪気で楽しそうに見えるんですよね。 FotRのラストの笑顔を見た時から思ってたんですが。
まあ、TTTではアラゴルンにたいしてとか、エルフの援軍が来た時とか、FotRに比べて笑顔を見せるシーンが増えてますが。 とりすましたエルフのレゴラスが、仲間に心を許して行く様が現れているようで、ちょっといいなあと思います。って、レゴラスの話になっちゃいましたが(汗)
で、ギムリとの友情についでですが、原作の無条件に信頼しあっている感じとは違って、エルフとドワーフの対抗意識が残っている感じなのが、見ていて楽しいですね♪
まず、ヘルム峡谷に向かう途中でワーグに襲われた時、ギムリは早々に馬から落ちてしまいますが、レゴラスはちゃんと落ちたギムリを気遣っていて、 ギムリにワーグが襲い掛かろうとしていると、後ろから矢で倒します。
それを受けてギムリ、「俺の獲物を横取りするな!」(笑)照れ隠しではなくマジで言っているところが非常に良いです(笑)
それから、ヘルム峡谷では、あのオークの首取り合戦が少し出て来て、これも嬉しかったですね♪
レゴラスに「2人やったぞ」と得意げに言うと、レゴラスは「こっちはもう17人だ」。 それを聞いた時のギムリのショックを受けた顔がかわいいったら(笑)ジョン・リス=ディヴィス最高! そして「エルフに負けてたまるか!」と斧を振るいまくります。
ちなみに最初に見た時には吹き替えでは「エルフに」というのがなかったような気がしていたのですが、 言ってないどころか「とんがり耳のエルフ」とまで言っていました。VIVA吹き替え版!(笑)
レゴラスも、「もう17人だ」というところも、その後「19人」と言うところも、得意げな無邪気な笑顔です。 台詞は原作どおりなんですが、原作よりもユーモラスで微笑ましいシーンになっているのがちょっといいなあ、と思いました。 原作の、洞窟から無事に戻ったギムリの「42だよ、レゴラス旦那!」と、レゴラスの「でも私は君の勝ちをねたまない。 君がちゃんと二本足で立ってるのが見られて、こんな嬉しいことはないもの!」がなかったのはちょっと残念ですが、 でも映画の首取り合戦もなかなかいいなあ、と思います!
映画では、ギムリは結構真剣にレゴラスと張り合ってますが(笑)、レゴラスはむしろギムリと張り合うことを楽しんでいるような感じがします。
殺した数を競い合うなんて、ちょっと残酷ではあるのですが、殺伐とした戦いの中で心を和ませる微笑ましいシーンでもありますよね。 レゴラスも、ギムリと張り合って楽しむことで暗い状況の中で希望を見失わずにいられるのかもしれません。
このことを象徴しているのが、戦いが始まる前の城壁でのレゴラスとギムリのやりとりではないでしょうか。
背が低くて城壁の外が見られないギムリがやきもきしているのを聞いて、レゴラスは思わずという感じでにっこり笑います。 で、「説明しようか? それとも踏み台を探してこようか?」といいます。
エオメルがギムリの背が低いことを揶揄した時は即座に怒ったくせに、自分はギムリをからかっていいのか、レゴラス(笑)
この時のレゴラスの笑みは、SEEの舟の中でガラドリエルのことを話すギムリに向けた笑顔に匹敵するなーと思っている私(笑) あの緊迫した場面で、あんな笑顔を見せるなんて、すごいことだなあ、と思うのです。あの笑顔をさせているギムリがすごいのだと思いますが(笑)
このシーン、深刻な状況の中、ギムリの元気さ、明るさにレゴラスが救われていることを良く示していると思います。
原作ではヘルムでのレゴラスの台詞にこんなのがあります。 「わたしはこの場所は好きじゃない-でもギムリ、君がいてくれるんで気が強いよ。その頑丈な脚と、堅固な斧を持って君がそばに立っててくれるとほっととするんだ」
台詞は違うけれど、このシーンのレゴラスの笑みとあのギムリをからかう台詞には、この台詞と同じ意味合いがあるんじゃないかな、なんて思いました!
一方のギムリですが、前にも書きましたが、レゴラスとは真剣に張り合っているもよう(笑)
例のアラゴルンに「俺を投げろ」と頼むシーンでは、「エルフには言うなよ」と頼みます。(字幕では「エルフには」というくだりがなくてかなり残念です)
前の首取り合戦で張り合った余韻もあるでしょうし、城壁でからかわれたことに対する意地もあったかもしれません(笑)。とにかくレゴラスにだけは知られたくないというのが微笑ましい限りです。
ふと思ったのですが、ギムリのレゴラスへの対抗心は、エルフへの対抗心であるとともに、 「あいつにだけはみっともないところは見せられない」という、レゴラスに対する敬意?もあるのかなあ、と。
お互いに認め合った戦士としての友情としての側面もあるのかなあ、なんてちょっと思いました。
・・・いや、単にからかわれてムキになってるのかも・・・。それもまたかわいいですが(笑)

あと、私がひそかにイチ押しのお気に入りシーンは、退却の合図が出た後、レゴラス他一名にギムリが引きずって連れて行かれるシーンです(笑)
映っているのはギムリが引きずられて行くところだけですが、どんなやりとりがあったのかなーなんて想像してしまいますね(笑)
  レゴラス「ギムリ、退却だ! 退却だってば! 聞いてんのか!? もー、しょうがないなー」なんてね。(←こんな言い方する訳ありませんが(笑))

そんな訳で、今回はギムリとレゴラスのやりとりが色々見られてとても嬉しかったのでした♪
FotRではちょっと欲求不満でしたが、今回はギムリファンもレゴラスファンも満足できる内容だったのではないでしょうか?
SEEには二人が燦光洞に行くシーンが入るという噂もあります。なんにしろ、もう少し二人の楽しいシーンが追加されるかも。 今から楽しみですね!

2003.7.13追記
最近、城壁のシーンのギムリの台詞が、英語だとかなり日本語訳と違う印象になることが判明しました。
日本語訳では「ここではちっとも見えんわい!」なのですが、英語だと「You could have picked a better spot」= 「もっといい場所取れただろ!」とレゴラスに文句を言っていることになるのです。 (はっきり確認できてませんが、多分そうだろうということで(汗))
これだと日本語訳とはかなり違う印象になりますよね。レゴラス、文句を言われながらにっこり笑っていたのか・・・(笑)
そして、その後のレゴラスの「説明しようか? それとも踏み台を探してこようか?」という台詞が、 この台詞で文句を言われたことに対しての台詞ではないか、とBBSでご指摘いただき、 目からウロコでした!
この城壁のシーンから、すでにレゴラスとギムリの対決???は始まっていたのですね(笑) しかもどうやらレゴラスから挑発?していたらしいことも明らかに・・・(笑)発端はギムリの文句、ということに なるのでしょうが。
その辺を踏まえると、首取り合戦の時にレゴラスが得意そうに「こっちはもう17人だ」とか「19人だ」とか 言っていたのもその流れだったのではないかと思われます。
そして、ギムリの「エルフに負けてたまるか」とか「エルフには言うなよ」という レゴラスへの対抗意識も、この辺のやりとりが発端だったんでしょうねー。
前にも書きましたが、レゴラスにとっては、ギムリをからかって楽しむことで、殺伐とした戦いの中でも 希望を失わずに戦っていられたのではないかと思うのですが、その辺りがよくわかるように思いました。 レゴラス楽しそうだもんなあ・・・(笑)
それにしても、訳のニュアンスの違いでここまで印象が変わってしまうなんて、 やっぱり英語が聞き取れないと損だなあ、と思いました・・・。
(れごらっせさん、Yumさん、ありがとうございました!)


・映画の首取り合戦の結果〜TTT SEEを観て〜2003.12.25
さて、タイトルは「首取り合戦の結果」ですが、TTT SEEでのギムリとレゴラスの場面について書きたいと思います。 と言ってもほとんどないんですが・・・結構カットされずに劇場版でちゃんと描かれていたという現われだと思いますが。

まずはファンゴルンの森での追加シーン。ギムリが「斧を降ろせ」と言われた後に、レゴラスがギムリに 話しかける場面が追加されてました。 しかも日本語訳には出てませんが、英語では台詞の最後に「my friend」と呼びかけています。 日本語にしたら「彼らは感情を持っているんだ、友よ」とでもいう感じでしょうか。 (ちょっと原作っぽい感じが・・・)
劇場版では、なんだかギムリが一人で間抜けな行為をしてしまい、ギムリのことは無視して レゴラスとアラゴルンだけが会話しているような雰囲気になってしまっていたので、 この場面が入ったのは嬉しかったです。というか、ここカットしなくても良かったような気もするんですが・・・(汗)

そして、もう一つの追加シーンが問題の?首取り合戦の結果シーンです。
最初、レゴラスのあまりの大人げなさに眩暈がしてしまったのですが(汗)色々考えているうちに この場面も原作と同じようにお互いが無事だったことを喜び合う場面なのではないかと 思えるようになりました。
という訳で、以下私の脳内変換説です(汗)
まず、なぜ42、43なのか、ということを考えてみます。原作では41、42なのですから、どうして 1つ増えているの?ということになりますが・・・
ここで私は、再会の第一声が「42だったよ」という言葉だということが原作と同じなのでは、 と思いました。
原作ではギムリの第一声が「42だよ、レゴラス旦那!」なわけですが、安否を気遣っていたレゴラスたちにとって 元気なギムリのこの言葉は嬉しかったことでしょうね、とギムリファンとしては共感してしまうのですが(笑) (余談ですが、原作ではギムリの隣にこれまた元気に現れたギャムリング爺さんが好きでして、 映画のカッコイイギャムリングは今ひとつな私です(汗))
映画でも「42だった」という言葉で再会しているのは、原作のこのシーンへのオマージュではないかというのが 私の解釈です。
そういう視点で見ると、映画ではレゴラスがギムリが無事なのを発見してホッとして、 でも「無事で良かったね」なんて声をかけるのも気恥ずかしいので、「42だったよ」なんて 言葉をかけたのではないかとも考えられると思います。 勿体ぶった話し方がちょっと照れているようにも受け取れなくもないですし。 アラゴルンが無事に戻って来た時にも「遅かったな。ひどい格好だ」なんてひねくれたことを 言ってたのですから、これはあり得るかなーと(笑)
ところがギムリの方はそんなことには全く頓着なく、自分の方が上だったことを自慢し、 あまつさえ「とんがり耳のエルフの王子様にしては上出来だ」とか レゴラスのことを小馬鹿にしたような言い方をします。
私の解釈では、レゴラスはギムリをからかって楽しんでいたので、本気で首級を争っていた 訳ではなかったのだと思っています。だから、首取り合戦の結果よりも 「無事で良かった」という気持ちの方が強かったのだと思うのですが、 対するギムリは本気で「エルフに負けるか」と思って競争していたので、 その二人の態度のギャップがここの態度で出てしまったのかなーと。 まあ、レゴラスのちょっと得意そうな表情が私の解釈を崩してくれるのですが(汗)ここは脳内変換ということで(笑)
ギムリのそんな態度に、せっかく心配してやってたのに・・・とちょっとムッとしたレゴラスは、 ギムリを怒らせて=からかってやろうとして、ああいう大人げない態度に出たのではないかと私は解釈する次第です(笑)
その根拠になるかどうかは怪しいですが(汗)「43だ」と言ったレゴラスはなんだかとっても楽しそうですし、 ギムリが「死んでた」と主張するのに「でも動いた」とすまして言う表情もからかっているように見えますし、 ギムリが怒っている時に映っている後姿はなんだか笑っているようにも見えます。
レゴラスは、ちょっとムッとしてギムリに仕返し?しがてら、ギムリが元気に怒っている姿を見て 楽しんでいるのかなーと思いました。
そう考えると、結構原作と同じような、お互いの無事を喜び合う場面なのかな、とも考えられるかなあと思いました。 ギムリが変わらずに元気で、レゴラスがそのギムリの変わらない元気さを喜んでいるとでも言うか。
ある意味、メリピピがパイプ草を見つける場面と同じかなーとも。戦いが一段落して、 元どおりの元気なギムリとレゴラスの姿にホッとさせられる場面なのかもしれません。

この場面については、緑の葉の森 でれごらっせさんがとても面白い考察をされているので、ぜひご覧ください。 (「マルチメディア」内のTTT SEEの感想の中にあります)

それにしても、FotR劇場版を観た時には、ギムリとレゴラスの友情はカットかな、なんて思っていたものですが、 ここまで描かれることになるとは1年ちょっと前には思いもしなかったですね。 ちょっと原作とは違いますが、まあこれも嬉しいかな、と思ったりします。


・アラゴルンはギムリに冷たい???2004.2.5
SEEを見ていて気になったのですが、なんだかアラゴルンてギムリに冷たいような・・・(汗)
ロリアンでサムが花火の詩を朗読しようとしている時、いびきをかいているギムリをアラゴルンはどつくのですが、なんだか随分冷たい態度だなあ、と思ったのは私だけでしょうか?
ハルディアたちと話した時に、ドワーフ語で失礼なことを言ったギムリにも厳しく接していたし・・・。
更に、TOKYO WALKERの先出し映像を見たら、ギムリがエオメルに歯向かった時にも、かなり厳しい態度でギムリを制してました・・・。レゴラスはギムリのために怒ってくれたのにー。
実は、原作でもとっても気になったシーンがひとつありました。ヘルム峡谷の戦いの最中、角笛城に退却した時ギムリの姿がないことに気がついたレゴラスはショックを受けますが、 アラゴルンは「洞窟に逃げ込んだんだろう」と、あまつさえ笑って気楽に言うので、レゴラスも「わたしもそう思うことにしましょう」と気を取り直します。
が、この後、エオメルも戻って来ていないことを知ったアラゴルンは、慌てるのです・・・ギムリの時は笑ってたのに・・・。
「あんたギムリのことはどーでもいいんですか!?」と、思わず心の中で叫んでしまったものでした(汗)(まあ、再会後にはギムリの頭の怪我の手当てしてくれたりしましたけどね・・・)
やっぱり裂け谷育ちだから、半分エルフみたいなもんで、ドワーフ嫌いなのかも、アラゴルン・・・???

映画「二つの塔」を見て・・・やっぱアラゴルンギムリに冷たい・・・
アラゴルンが無事だったと知って喜んで抱きつくギムリを制して、「王は?」なんて聞いてましたが レゴラスとはゆっくり再会を喜んでたんですから・・・。

その後映画TTTを19回観て(汗)あのアラゴルンのギムリへのそっけなさは、実はギムリへの 信頼の現われなのではないかと思うようになりました。
アラゴルンはギムリを、ちょっとやそっとのことではへこたれたり傷ついたりしないのだと 信頼しているからこそ、そっけない態度なのではないでしょうか。
角笛城での再会のシーンの態度もそっけないですが、最後に肩をポン! と強く叩いて ギムリの喜びに応えているように思いました。 (でも、その後レゴラスとは語り合って?いるようなのがやっぱりひっかかりますけど・・・(汗))
城門を直す時間を稼ぐために飛び出す時にギムリを連れ出したのも、ギムリの力を信用して いたからこそでしょう。 ギムリの「エルフには言うなよ」に「言うもんか」と答えているのもギムリを理解しているからこそではないかと(笑)
そして何よりギムリへの思いが見えるのが、アラゴルンを助けようと城壁から飛び降りて ウルク=ハイの中に入ってしまったギムリを助けるために突撃してくれる場面ではないでしようか。 「ギムリのために突撃してくれたから許す!」という気持ちになりますね(笑)
映画では、アラゴルン、レゴラス、ギムリの三人の関係が原作とはまた違って、 むしろじっくり描かれているように思えて、結構いいなーと思っています。 そのうち三人の友情についても考察してみようかな。

TTT SEEを劇場で観て、大画面で初めて気がついたのですが、ファンゴルンでガンダルフがギムリに 「メリーとピピンはお前さんに任せるよりも安心じゃよ」と言う場面で、 一緒にいるアラゴルン、ガンダルフと一緒になってギムリの方を振り返って にやにや?と笑っているのですねー。
ガンダルフと同様に、アラゴルンもギムリが「自分がホビットたちを守ってやらなければ」 と思っていることを微笑ましく思ってるんだなあというのが分って、いい場面だなあと思いました。
アラゴルン、やっぱりギムリに冷たいのではなくて、ギムリのことよく分ってくれてるんだなあ、 なんてことを思ってしまいました。
考えてみたら、FotRのラスト、フロドたちを助けられなくなって落ち込むギムリに 「メリーとピピンを救ってやろう」と言ってくれたアラゴルンですもんね。ギムリに冷たいわけないですよねー♪ (と掌を返したように(笑))
ところで、このファンゴルンの場面、レゴラスがいないのがすごい不自然なんですが(とかいいつつ何度か観て 初めて気がついたんですけど(汗))オーランド・ブルームのスケジュールが合わなかったんでしょうかねえ。
でも、もしここでアラゴルンばかりかレゴラスからもにやにや笑われてたら、ギムリあまりにも かわいそうすぎだし、これで良かったのかも、なんて思ったりもしました(笑)


・映画でもエオメルとギムリの友情は生まれていた!?2003.4.23
最近ギムリ名場面投票の項目に「エオメルに『ホビットはいなかったか』と聞くギムリ」 というのを加えていただきまして、「そーいえば」と気がついたことがあります。
エオメルが見ず知らずの怪しい3人組(汗)を信用して馬まで与えてくれたのは、 映画ではギムリのおかげなのではないかと思ったのです。
最初は「そっちが名乗れば名乗る」なんて不敵なことを言ったギムリに、 エオメルは「そなたの首がもう少し高いところにあったらその首を刎ねてくれるのに」と 挑発し、なおかつ侮蔑します。
しかし、最初がそんな態度だった分、その後のギムリの「ホビットはいなかったか」と心配して、そして「死んだのか」と呆然とする様子には すごく説得力があったのではないでしょうか。
そして、落ち込むギムリを慰めるように肩を抱くレゴラス・・・。彼らが仲間を探しているのという話は 本当なんだと、あの姿を見れば誰でも納得したことでしょう。
アラゴルンもホビットたちのことはとっても心配していたと思いますが、感情をストレートに 表すギムリの態度の方がより説得力があったはずだと思います。 という訳で、エオメルの信用を得たのはギムリのおかげなのだと思いました(笑)
それにしてもエオメルっていい人だなーと思うのがその時のリアクションです。
「死んだというのか」とショックを受けるギムリに、本当に申し訳なさそうに「気の毒だが(I'm sorry)」と 言うんですよねー。その気持ちの表れとして馬をくれたんですよね。 ホントバカ正直なくらいいい人と見ました(笑)
原作では角笛城でギムリに助けられて友情が生まれましたが、映画ではこのシーンで エオメルとギムリの間に友情・・・と言って言いすぎなら信頼が生まれたのではないかなー なんて思ってしまいました。


・ギムリとレゴラスの友情の結末〜映画「王の帰還」を観て〜2004.5.5追記
さて、ついに映画も完結編、映画のギムリとレゴラスの友情が描かれるのも最後になりました。 (まだSEEでもちょっとあると噂は聞きますが)
なんでこういうタイトルにしたかというと、オーランド・ブルームがどこかのインタビューでこう答えていたからです。 「この奇妙な二人の友情には意外な結末が待っている」と。(ちょっと違ったかもしれませんが・・・(汗))
確かに、原作とはまた違った、不思議な味わいの纏められ方だったように思います。
原作でもあまり出番がなかったギムリとレゴラスなので、二人の友情もたいして描かれないだろうと思っていたら、 少ないながらも意外に重要な描かれ方をしていたのもびっくり&嬉しかったです。
それでは、ギムリとレゴラスが映画RotKでどう描かれたか、語ってみたいと思います(笑)

まずは、馬鍬砦で、死者の道に一人で行こうとするアラゴルンを待ち伏せる?場面ですね。 先回りしていたギムリが一緒に行くと言うと、アラゴルンは「今回はダメだ」と言いますが、 するとアロドをつれて荷造りしたレゴラスがやって来て「ドワーフは引き下がらないぞ」(字幕版)と言います。
ここ、トランスプリクトをこっそり見たところ(汗)英語では「Have you learned nothing of the stubbornness of Dwarves?」 と言っているらしいですが、この「the stubbornness of Dwarves」って「ドワーフの強情」 ということではないですか? つまり原作ではロリアンで言っていた「ドワーフの強情っぱり!」 の言葉がこんなところで出て来ているんですね〜! まあ、原書確認してみたら、原作では「stubbornness」 という言葉は使われていないのですが・・・
ここでは原作のロリアンで言われていた「強情」とはもちろん違う意味で言われています。 ずっとギムリとともに旅して来たレゴラスには、ドワーフの「強情っぱり」が、愛すべき、 そして頼りになる性質であるということがよく分っていて言っているのでしょう。 そのことがまさに英語の「Have you learned〜」という言葉で表されていると思ったのは考えすぎでしょうか?(笑) 今まで一緒に旅して来て、ドワーフの愛すべき強情さが分ったんだ、君はまだ分ってないの? いやわかっているはずだ(反語) という感じがするのですが。
ちなみに吹き替え訳では「ドワーフがどれだけ頑固者か知らないな?」という感じだったと思うのですが、 英語の台詞を知ってみると、こちらの訳の方が原語に近くていいですね。 口調もかわいいし・・・(吹き替えレゴラス結構好きなんですよね(笑))
これでロリアンでも「ドワーフの強情っぱり!」と言っていたのなら、この言葉の使い方の 対比が面白かっただろうになあ、とちょっと残念です。
これに対してのギムリの返事が、吹き替えでは「エルフに言われたくないね」なんですが、 英語では別にそんなこと言ってないんですよね。「Might as well accept it」って、「そういうことだ」 みたいな感じでしょうか? ただ、そう言いながら、横を向いてちょっと気に喰わなそうな顔を しているあたりが、吹き替え訳のニュアンスに繋がったのでしょうか。 それとも、原作の「ドワーフの強情っぱり!」を踏まえてそういう訳にしてくれたのかな。 だったら嬉しいのですが。
ところで、なんでこの言葉でギムリは横を向いてちょっと悔しそう?なのか、ということですが、 ひょっとしたらアラゴルンの言葉に引き下がりそうになっていたのにレゴラスに「ドワーフは 頑固だから引き下がらないぞ」みたいなことを言われて、恥ずかしかったのかなあ、なんて思いましたが、 どうなんでしょうね?
しかし、ここで「ドワーフは引き下がらないぞ」と言っているレゴラス、アラゴルンの言葉で 引き下がりそう?なギムリよりもよっぽど強情そう・・・。 ギムリにかこつけて「絶対ついてくぞ」と言っているレゴラスの素直じゃないところが また映画のレゴラスらしいなあ、と微笑ましくもあったり。 とにかく、ギムリとレゴラスの信頼関係がかなり進んでいることが伺えますね。
ところでこの場面、ギムリが先に来ていますが、やはり二人でついて行くことを決めて、 とりあえずギムリが足止めしている間にレゴラスが準備をして来るという段取りに していたのでしょうね。このあたりの二人のコンビネーションぶり?も嬉しいですね(笑)
あと、ちょっと疑問なのが、なんで二人ともアラゴルンが死者の道を行くつもりだと知っていたのでしょうかね。 もしかしてエルロンドとの会話盗み聞き!?とか想像してしまうとおかしいんですが(笑) テントの影でアラゴルンたちの会話を聞いて、(レゴラスが死者の道のことなぜか知ってたので、 あれだけの会話でも察しがついたのでは)二人してアラゴルンについ行かなきゃ! と決意?、レゴラスが準備している間にギムリは足止めするために先回り・・・ なんてことを想像してみたらちょっとおかしかったです(笑)

2004.5.5追記
死者の道を行くアラゴルンについて行ったギムリとレゴラスについてですが、 「最初からアラゴルンが死者の道に行きそうだと気が付いていたのでは」というご意見をいただきました。
たしかにレゴラスが死者の道のこと知ってましたし・・・。 でもアラゴルン本人があんまり行く気じゃなかったのに先を読まれてたなんてちょっと間抜けな気もしますが(笑)
そして、アラゴルンが死者の道に気を取られていた時に「何か食おうぜ」と声をかけたギムリは、 アラゴルンを心配して気をそらせようと声をかけたのではというご意見もいただきました。 そうかあ〜、あれはギムリの大人な思いやりの行為だったんですね! またPJに馬鹿にされた扱いされてるのかとも思っちゃいました・・・(汗)
(先日のオフ会で教えていただいたご意見です。ありがとうございました!)追記終わり

次はペレンノール野です。レゴラスがオリファントを倒した後、スタッとカッコ良く着地するのを 見ていたギムリ、「それは一人分に数えろ!」と憎まれ口を叩きます。
ここは明らかにギャグだよなーと思うのですが。レゴラスがオリファント倒しちゃうのも含めて(笑)
レゴラスが着地した時にギムリの目の前なのって、偶然かもしれませんが、 ギムリの前にカッコつけて着地したのは明らかに故意なのでは(笑) ギムリを悔しがらせてからかいたいレゴラスのお茶目さが出ていて笑えました(笑)
そもそもオリファントの上でハラドリム倒す度に数数えてたし、ここでも二人は 首級争いをしてたんですね。おそらくは海賊船で来る途中にでもそういう話になったのでは。 船から下りた時、ギムリが「手柄はドワーフに回せよ」と言ってますし。
結構絶望的な戦いに臨むはずなのにこの呑気さ。いや、どんな時にもどこか飄々としていて 絶望したりしないあの二人らしいかもしれません。

そして、二人の友情の結末?となるのが黒門前のシーンです。
突撃を前に、レゴラスに向かって「エルフと枕を並べて討ち死にすることになるとはな」 といつものような皮肉な口調で話すギムリ。 それに対してレゴラスは「友と一緒にだったらどうだ?」と言います。
この言葉に、ギムリは思わずほろっとしてしまったのでしょうか、目を潤ませて、 ちょっとつまったような声で「ああ、それならいいね」(字幕訳より)と言います。 死ぬ覚悟をしていたギムリ、思わずレゴラスの言葉にいつもの皮肉さを捨てて 素直な言葉が出たのかもしれませんね。
ここ、吹き替え訳だと「それなら悪くないな」と、ちょっとジョン・リス=ディヴィスの声よりは クールな感じで言っているのですが、こっちの方がギムリらしくていいかなあなんて思ったりもしてるのですが。 大人っぽくてカッコイイですしね♪
思えば映画ではどちらも今ひとつ素直でないギムリとレゴラス、からかったり憎まれ口を叩いたり、 これまでははっきりとお互いの友情を口にすることはなかったのではないかと思います。 ガラドリエルについてギムリが語ってる時に見せたレゴラスの笑顔も、考えてみたらギムリは見てないですしね。 後ろ向いてたから・・・。 死ぬかもしれないと思ったこの時、ようやく素直な言葉が出たのかなあと思います。
そして、一番嬉しかったのは、このギムリとレゴラスのやりとりから、すぐに フロドとサムの場面へ移って行ったことです。フロドとサムの絆、感動的な 「指輪は運べないけど、フロド様は背負えます」に続く流れとして ギムリとレゴラスの友情が描かれていたのかと思うと、なんか感無量ですね〜。 単なるサイドストーリーとしてではなく、物語を通じて描かれている友情とか 心の絆とか、そういうものの一環として捉えられているのかと思うと・・・。
FotR公開時には「ギムリとレゴラスの友情はなし?!」と思ったものですが、 ここまできちんと結末?を描いてくれることになるとは思いませんでしたね。 やはり最後まで見ないと評価はできないものですね(笑)

という訳で、映画でのギムリとレゴラスの友情が描かれている場面はこれでおしまい、です。 まだSEEであるかもしれませんが・・・
本当は、ギムリとレゴラスが明るく別れを言って旅立って行く場面もあったらなあと 思いましたが、まあ仕方ないですよね。 (戴冠式でも、おめかししたギムリとレゴラスを並べてみたかったなあとかも思うのですが)
映画の二人を総括してみると、原作ではいきなり仲良くなってしまい、 その後は熱々?(汗)なくらいストレートにお互いに友情を語り合っていた 二人でしたが、映画では、ロリアンでお互いを認め合ったものの、 その後一緒に旅をして行く中で次第に信頼を深めていった様がさりげなく描かれていて、 良かったかなあと思いました。
特に、本気でレゴラスにライバル意識を燃やしているギムリと、 そのギムリをからかって楽しんでいると思われるレゴラスの姿がなかなか楽しかったなあと思います(笑)
FotRを見た時には、PJはギムリのことなんかどうでもいいんだなあ、なんて思ったものですが、 PJなりにギムリのことを旅の仲間の一員として大事に思ってくれていたんだなあということが 三部作通して見て感じられて、嬉しかったですね。
これで映画のギムリとレゴラスともお別れかと思うとちょっぴり寂しいです・・・。
またSEEで追加されるかもという噂のシーンを楽しみに待っていたいと思います!


・RotK SEEでのギムリとレゴラス2005.5.15
追加シーンはもうたいしたことないだろう、と思ってましたが、 意外にギムリとレゴラスの新しい関係? が垣間見えたりして・・・???

まずはアイゼンガルドで、サルマンの言葉に「もういい」とカッコ良く?遮ったギムリ、 レゴラスに「あいつの口を射てやれ」なーんて言いますが、 いつの間にレゴラスを顎で使う間柄に(汗)
しかもレゴラス言われて素直に弓構えてるし(大汗)
うーん、いつの間にやらツーカーの仲になってるらしい二人が笑える・・・ というかレゴラス素直すぎですよね〜(汗) ペレンノール野でもアラゴルンに「レゴラス!」と言われて素直にじゅう倒しに行っちゃうし・・・(汗)

そして、事前に散々予告?されていた飲み比べの場面ですが、これは見事に予想通りの結果でしたねえ。 まあギムリがかわいかったけど。(そしてエオメルが・・・(笑)ハワード・ショアの名演技も見られたし(笑))
ここでは、もしかして別撮影?という感じで、実は二人のやりとりはあんまりないんですよねえ。 別々に飲んでるだけで。その辺がちょっとつまらないのかも・・・
もうひとつこのシーンのつまらなさ(汗)としてあるのは、TTTではムキになるギムリをレゴラスがからかって楽しんでいる感じがあったのですが、 このシーンのレゴラスはそういうのないですよね。ただ普通に飲んでて勝っちゃった、という感じ。 その辺が、二人が絡んでなくてつまらないのかなーとも。

そして、ちょっと良かった追加シーンは、エドラス出立の直前ですね。
「馬の後ろに乗っけてもらうなんてカッコ悪い(超訳(汗))。カッコイイドワーフの一隊を引き連れて参加したい」 というギムリに、レゴラスが原作どおり「彼ら自身に戦いが迫っている」と言います。
このシーン、前後の流れから言っていらないような気もするんですが(汗) それでもちょっと嬉しかったシーンでした。
何が嬉しいかというと、多分レゴラスとギムリが二人で普通に会話しているからなんですよね。
映画では限られた時間の中なので仕方ないのですが(オーランド・ブルームとジョン・リス=ディヴィスがたいがい別撮りなのにも原因はあると思います) 二人が普通に会話している場面って貴重ですよね。
原作の二人で好きなところは、パイブレイヤーであり、人間の中の異種族である二人のちょっと斜に構えたような、 「部外者」的な位置にあるのだと思います。 二人のちょっとドライな会話は、ホビットたちとはまた別の種類の「安らぎ」を与えてくれているなあと 思います。
このエドラスでの馬上の二人の会話は、ほんの少しだけ原作のギムリとレゴラスの雰囲気を感じたのですが、 私だけかな(笑)

後は死者の道前後になりますが・・・
死者の道に入った後、一人でブツブツ言っていたら皆いなくなってしまって、 思わず「レゴラ〜ス!」と言いながら後を追いかけるギムリがちょっとかわいいですね(笑) いつの間にやらすっかり仲良くなってるんだなあと思いますし。
レゴラスが死者の道でギムリの面倒をあんまり見てくれないのは原作どおりでしょうか。 いや、原作では全く面倒見てくれてなかったから、映画の方がまだ優しいかな(笑) 髑髏雪崩の後、一応ギムリを助けてあげてましたね。 まあギムリを置いてさっさと先に行ってはいましたが・・・
そして死者の道を出たところで、例の水夫長殺害事件が・・・(いや、PJのあれは水夫長なのか?) ギムリだけを野蛮?なキャラクターにしているところは気に入らないのですが、 それはそれで3人のやりとり?が楽しい場面とも言えるのではないでしょうか。
レゴラスに「外すなよ」とか偉そうに言ってるのがまた顎で使ってるっぽいのですが(いやレゴラスは無視してるだけかも?) それにしてもレゴラスの弓をどのくらい押したら殺害にもっていけるか計算できてるとしたら すごいですね〜(笑)
そして、レゴラスは明らかに射る前にギムリが押してるんだけど、なんでそのまま撃っちゃったのかな〜(汗)
ギムリがわざとらしく驚いた後の、苦虫を噛み潰したようなアラゴルンの顔がちょっと好きなんですが(笑) レゴラスも「しょうがないな〜」よりはややムッとした顔ですが、 このあたり、3人の信頼関係がかなりツーカーになっていることが覗えるような気がしてしまいます。

結局のところ、SEEでは、ギムリとレゴラス(アラゴルンも)の関係が、 旅を続けるうちにかなりツーカーな親しいものになっていることが現れていたかなあと思います。 まあ本筋と関係ないので、カットされて当然と思いますが・・・
FotRで友情が生まれ、TTTでは対抗意識と同時に信頼が育まれ、 RotKのころにはすっかり仲間になっている様子が描かれたのかなあと思います。 RotKではかなり扱いが軽くなってますが、まあ当然のことだと思いますし・・・
そして、黒門前の会話で二人の友情は総仕上げ、ということになるのですね。
できれば戴冠式でのおめかしツーショットも見たかったし、 その後二人で旅するところも見たかったですけど、 そのあたりはもう想像するしかないでしょうか。
まあ、FotR劇場版の時には「ギムリとレゴラスの友情話は全面カットなのでは」 と心配したものでしたが、それを思えば随分二人の場面に時間を割いてくれたなあと思いますね。


[back]