8月21日 オックスフォード2日目

その1 ボドリアン図書館〜マートンカレッジ〜指輪フィギュア(汗)
一昨日と同じようにバスでパディントン駅へ向かいます。
THAMS TRAINの窓口でCHEEP RETURNのチケットを買うと、一昨日の経験を活かして(笑) 今度はちゃんと特急に乗ります。と言っても、車内は全く同じでしたが。
今回は特急ということで、通勤客がどんどん乗り込んで来ます。私たちと向かい合わせの 席にもまず携帯を持ったスーツ姿のビジネスマンが、続いてラフな格好の黒人青年が 乗り込んで来ました。
やがて列車が発車し、私たちが雑談していると、黒人青年の方に「日本人ですか?」と 日本語で声をかけられてびっくり! このお兄さん(名前聞かなかったなあそう言えば・・・) 話を聞くと、昨年ゴスペルのコンサートで日本に行き、すっかり日本が気に入って また行きたいと日本語の勉強中なのだとか。 ちなみに愛知県の犬山市でコンサートしたと言っていました。 オックスフォードの手前のReadingというところで働いていると言っていたので、 プロのミュージャンではないようでしたけど。
鞄の中には、使い込んでボロボロの 日本語の会話集と辞書を持っていて、本当に一生懸命勉強してるんだなあ、と 感動してしまいました。まだ日本語のレベルは我々の英会話以下の超初歩レベル でしたので、ついつい英語で会話してしまいましたけど、 本当はもっと日本語で話したかったんだろうなあ。ちょっと悪いことしたかも(汗)
「日本のいいところは、(イギリスから)遠いところだ」と言っていたのが印象的でした。 イギリスから遠いから、いいイギリス人しか来ないから、というようなことを言っていました。 我々の英語力に合わせてそういう言い方になったのだと思うのですが(汗)、 なんとなくわかるような気がしました。辺鄙な国に旅行すると(汗)旅先で出会う 日本人も、どこか感覚が似ている人が多くて気が合ったりしますしね。 その他にも「日本人は親切だ」とか色々言ってくれて、お世辞だとしても、 現に日本語を勉強しているということが、本当に日本を気に入ってくれたんだなあと 思ってちょっと嬉しかったですね。
Readingでそのお兄さんも降り、ちょっと明るい気持ちになって再びオックスフォードの駅に 到着しました。

まずは一昨日入れなかったボドリアン図書館に向かいます。その後の妹との話し合いで、 やはりツアーに参加しても中に入りたいということだったので、ツアーの時間が決まっている ここにまず行くことにしました。
ガイドツアーの他にオーディオツアーというのもあったのですが、オーディオツアーでは 中には入れないということが判明したので、結局ガイドツアーに参加することに。 ちょうど15分後くらいからのツアーがあったので、申し込んで集合場所の「神学教室」の ところで待っていました。
やがてツアー参加者が続々と集まって来ました。全部で20人ほどでしょうか。私たち以外に 日本人も何人か参加していました。
やがて現れた老紳士が説明を始めます。演技ががった雄弁な話し方をする方で、 一人一人顔を見ながらじっくりと説明してくれます。英語が解れば面白かったかも しれませんが、それにしても微に入り細に入る説明で(汗)「まだ終わらないのかなー」と いうのが正直な感想でした(大汗)
次に場所を移して、国会も開かれたという会議場で、これまた入念な説明がありました。 「こんな狭いところで国会やってたの?」というのが少々びっくりでしたが、昔は議員の数も 少なかったんでしょうね。
ここでようやく図書館内部に向かいます。荷物を受け付けで預けて(希少本をこっそり持ち帰ったり 出来ないようにでしょう。一般の閲覧者も荷物を預けるようになってました)、 階段を登って図書館に入ります。
着いたのはハンフリー公爵図書室。希少な中世の本が所蔵されている図書室で、古書が 棚に並んでいる様は壮観でした。「ハリーポッター」の撮影に使われた 部分には入ることはできませんでしたが、カウンターの後ろから眺めることは できました。
ツアーに参加しても一見の価値ありだと思います。ただ、ガイドツアーが かなり長いので、時間がない時にはオススメできないかも・・・(汗) この時も終了したら1時間は優に経っていました(汗)

マートンカレッジの入り口 ペンブロークカレッジ パブ白馬亭 時間は12時を回り、そろそろお腹も空いて来ました。ちょうどパブWHITE HORSEを 通りかかったので中に入ってみましたが、ほぼ満席だったので断念しました。
実は、奥まった一角に座っていたおじさんたちが「こっち空いてるよ」と手招きして くれたのですが(そして多分そのあたりってインクリングスのメンバーの溜まり場だったのでは ないかとも思われたのですが)、パブで注文してると結構時間がかかるなあとか、 不味いもの食べちゃったら士気が下がるよなあ、とかもあったりして(汗) やめました。時間があったら、おじさんたちとの会話を楽しむのも良かっただろうなあ とも思ったのですが・・・(でもどうせたいした会話できなかったでしょうけど(汗)) 時間に追われる観光も辛いなあ、とちょっと思いました。まあ今回はトールキンゆかり の場所をとりあえず全部見る、というのが目的でしたので、やむを得ません。
結局、お昼はパン屋さんでピザとサンドイッチを買って、店内の軽食コーナーで 食べました。味はまあまあでした。イギリスの食事は不味いと言われてましたけど、 確かに不味いのもありましたが(汗)パンやサンドイッチはまあまあだと思いました。 まあ、フランスやスペインみたいに「すごいオイシイ!」というような パンでもなかったですが、少なくともアメリカよりは・・・(汗)

軽く腹ごしらえも済んだところで、今度はクライスト・チャーチ・カレッジに向かいます。 ここもトールキンとは関係ないのですが、まあオックスフォードでは一番大きくて メジャーなカレッジですし、「ハリーポッター」のロケにも使われていたというので ここも妹の希望で行くことになりました。
が、入ろうとしたら、大ホールにまだ入れないとのこと。「ハリーポッター」の食堂の シーンで使われた大ホールを見なかったら意味がないので、出直すことに。

このクライスト・チャーチ・カレッジのそばに、トールキンがオックスフォードの教授として最初に所属していたペンブローク・カレッジ があります。非公開で中には入れませんでした。

続いて、トールキンが教授として所属していたマートン・カレッジに向かいました。 が、どうやら非公開で中には入れない様子。(見学したい場合は届出が必要なようでした)
最新の「地球の歩き方」では見学できると書いてあったのですが・・・。帰国後に見た 「イギリスファンタジー紀行」でも見学可能になっていたので、時期が悪かったのかも しれません。
仕方がないので外観だけ撮影しました。それにしても、向かいの建物が工事中だったり、 車が止まっていたりで、上手く撮れませんでしたけど・・・(汗)

次に向かったのは、一昨日フィギュアを見て気になっていたオモチャ屋さんです。
写真では左から順に、木の鬚、サルマン(なぜ顔だけ・・・)、ギムリ???(というよりはホビットのような?)、 アラゴルン、フロド(指輪持ってたのでわかりました(汗))、ゴクリ、オーク、 2枚目にはガラドリエル、ビルボ、ガンダルフも写ってます。(実は1枚目は1日目、 2枚目は2日目に撮ったので位置が変わってます(汗)) ミニスカのアラゴルン(汗)を見るとどうもバクシアニメのようですが、 フロドはアニメではもっとかわいかったと思うんですが・・・(汗)
値段が表示されていなかったので、意を決して中に入り、暇そうな(汗)店員さんに 尋ねました。全部はとても買えないので、バラ売りができるかどうかを 聞いたのですが、言葉の壁があって今ひとつ意志の疎通ができません(汗) 妹は「セットじゃないとダメなんじゃないの」と言いましたが、私はバラでも買える と判断(自分で決めるな(汗))悩んだあげく木の鬚とサルマンをレジに持って 行くと、なぜか他のものも箱に詰め始める店員さん・・・ やはりバラ売りはできなかったのでした(汗) 店員さんに平謝り?して出てきましたが(笑って許してくれたのが救い・・・(汗)) まあ間近で見られただけでも良かったかなー・・・
ちなみにロンドンでも同じものをみかけましたが、そちらは真っ白で彩色を していないものでした。

オモチャ屋さんからそのままHigh Streetを進んで、昨日は入れなかった聖メアリー教会の 塔を目指します。
が、塔に入るのに行列が出来ていたので、時間が惜しかったので入るのは断念しました。 オックスフォードの街はさんざん歩いたので、空から見たら面白かったと思うのですが、 結局塔には登れず、残念でした。


その2へ

オックスフォード旅行記topへ イギリス旅行記topへ