5月24日 オックスフォード再訪

その2 思いがけない出会い
さて、ここからお墓参りモードに(笑) エグゼターカレッジを後にして、アーケードの商店街に向かいます。 前回行った時に見つけた花屋で、お墓に備える花を買うためです。
商店街の様子はきっとトールキンが住んでいた頃とは様変わりしてしまっているはずですが、 トールキンもきっとこの商店街で買い物したに違いないです。
前回、安売りの花束を買ってしまい、今ひとつ冴えない花束になってしまったので、 今回はちゃんとしたのを・・・と思ったのですが、 花束になっているのはやはり安売りのものしかなく、 花を選んで花束にしてもらうと時間がかかりそうだったので、 「ま、誰が持ってったかなんてわからないんだし」ということで 安売りのやっぱり今ひとつな花束を購入しました。 後で後悔することになるとは知らずに・・・(汗)

花束をゲットすると、セント・ジャイルズ通りのバス停に向かいます。 運よく、ウォールバーコート墓地へ行く2番のバスが停まっていたので乗り込み、 24時間のフリーダムカードを購入。
やがてバスが発車しました。the Eagle & Childを通り過ぎ、 住宅街や商店街を通ってバスはBunbury通りをどんどん進みます。
バスルートマップを見なくても降りる場所は楽勝です。 「ランドアバウト」という円形のターミナルのような場所に来たら、下車のボタンを押します。 次に停まったバス停から見ると、道路を渡ったところにウォールバーコート墓地の門が見えました。

トールキンのお墓 門を入ると、足元に「J.R.R.Tolkien auther」という表示板があるのですが、 もう勝手知ったる顔をして(笑)どんどんお墓に向かいます。 墓地内も花で一杯で春の装いです。
さて、どんどんトールキンのお墓に近づいて行くと・・・あれ?先客がいる・・・
他のファンと会うなんてちょっと恥ずかしいな、とゆーか、しまった安売りの花束見られてしまう・・・(大汗) なんて考えながらも、お墓に到着してしまいました。
先客は、老紳士と老婦人の二人連れ。何やら黒いペンキの缶が置いてあり、 女性の方が墓石に覆いかぶさって、どうやら薄くなった墓碑銘を塗りなおしているようでした。
あれ・・・もしかして親族の方だったりして? それとも業者の人・・・? (それにしてはちょっと素人っぽい様子・・・)
と色々考えていると、立ったまま女性の作業を見守っていた男性の方が「Hello」 と声をかけてくださってので、私も挨拶を返しました。
お墓は、春だけあって、植えてあったり鉢が置いてあったりした植物も 皆緑に茂っていて、美しい花も咲かせていて、とても艶やかでした。 前回行った時は暑さで枯れ果てていたもんなあ・・・(汗)
前回散り果てていたバラはまだ蕾でちょっと残念・・・
お供え物はまた色々ありました。鷲のぬいぐるみとか(グワイヒアなんでしょうね(笑)) 謎の草をねじって置いてあるものとか。 昨年の夏にあった羊のぬいぐるみがまだあったのにはびっくりしました(笑)
作業は当分かかりそうだったし、しばらくお墓を眺めたあと、花束をそっとお墓に 置きました。人に見られるならこんな花束にするんじゃなかった、と思いながら・・・
すると男性の方が、「素敵な花だね」とかなんとか言ってくれて、恥ずかしくて穴があったら 入りたかったです・・・(汗)
さらに男性が「トールキンの作品が好きなんですか?」と訊いて来たので、 Yesと答えると、「私もだよ」と言うので、ああ、ファンの人がお墓の管理をしてるの・・・? と思いきや、続けて「彼女はトールキンの孫なんだよ」と・・・え、えええー!?
続けてお名前を言ったのですが、この場ではすーっと聞き流してしまい覚えられず(汗) 貧困な英語力ゆえ、"Really? Nice to meet you."くらいしか言えなかったのですが、 そうすると女性(お孫さん)がわざわざ起き直って、にっこりと笑顔で 「私は二番目の孫なのよ。私の兄が一番目でね」なんて言っていました。
後でご存知の方に教えていただいたのですが、この方はトールキンの次男、マイケル氏の長女 Joanさんだったようです。このJoanさん、PJ映画にカメオ出演したことでも話題になった ひ孫のロイド・トールキン氏のお母様でもいらっしゃるそうで・・・。 知らないって怖いなあ、と思いました・・・というか、もっとその辺に詳しい人がお会いしたなら もっと話題も膨らんだだろうに・・・ああ勿体ない・・・(大汗)
男性はJoanさんのだんな様だったのでしょうか。そのくらい訊けって感じですよね。 本当にダメダメな自分が情けないです・・・。
とまあそうこうするうちに、お二人は私が持っているカメラに気づき、 「写真を撮るの?」と、わざわざ作業を中断して、道具も撤収してくれました。 「いや、そのままの方が面白いんですけど・・・」と思ったのですが、 そんな英語力もなく・・・(汗)という訳で撮ったのがこの写真です。 右端に写っているかばんがそのお二人のかばんです(笑)
その後も色々と話しかけてくれたりしたのですが、あまり会話も続かず(汗) 次の予定もあるし・・・ということで、その場を後にすることにしました。
お別れに際しては、Joanさんがまた起き直ってくださって、お二人で"Nice to meet you." と言ってくださいました。
語学力のなさとトールキン知識?のなさゆえに大変もったいないことになってしまいはしたのですが、 意外なところでの素敵な出会いとなりました!
しかし、なぜこんなダメダメな私にこんな幸運が・・・ああもったいない・・・(大汗)

ノースムア通り22番地の家 春うららなウォールバーコート墓地を後にし、また2番のバスで市内方面へ向かいます。
途中で下車して、ノースムア通りへ。今回はちゃんとトールキンの旧居の近くの通りを曲がったので、 すぐに22番地と20番地の家が見えて来ました。
22番地の家は、前回は庭の木が繁りまくっていてほとんど中が見えなかったのですが、 今回はまだ春だったためか、まだ木の繁りがさほどでもなく、前回よりもよく中が見えました。 壁に藤の花?が咲いていてとても綺麗でした。
続いてお隣の20番地の家ですが、ここは特に前回と変わりなかったので写真はなしです。 ・・・いえ、本当はなぜかピントが合ってなかったので載せられないだけです(汗)
前日にこの20番地の家が売りに出されたというニュースを教えてもらっていたので、 「そうかあ、売られちゃうのね」なんて思いながら見て参りました。
住んでいた時期も長く、ブループラークがあったりもするし、家の構えも立派で、たくさんある旧居の中でも やはりこの20番地の家が一番「トールキンの家」という感じがしますね。
新しい買い手は一体誰になるのでしょうか・・・

再び2番のバスに乗り、今度は市内まで戻ります。
そろそろお腹も空いたし・・・ということでThe Eagle and Childに向かいます。
お昼時は過ぎていたのですが、インクリングスのメンバーがたまり場にしていた rabbit roomは満席でした。ここに座るならお昼前を狙った方がいいのかも?
さて、何を食べようかと思ったのですが、まだ食べたことのなかったフィッシュアンドチップスに挑戦することに。 注文したら、飲み物と番号札を持って好きな席に向かいます。
私は奥のサンルームのようになっている部屋に座ったのですが、 ここの壁に、トールキンとルイスにちなんだディスプレイがありました。 額が二つ飾ってあって、一つにはトールキンの、もうひとつにはルイスにちなんだ 写真やイラストが飾ってありました。
フィッシュアンドチップス トールキンの方にはPJ映画の写真も結構ありましたね。 ナルニアが映画化されたらルイスの方にも映画の写真が入るでしょうか。
このディスプレイ、ちょうどすぐ傍に人が座っていたので写真撮影は控えました。残念。
テーブルの上には硬い紙の大きなメニューがありましたが、昨年あったような小さなお持ち帰りできるような 紙のメニューは見当たりませんでした。 丸面さんはこのメニューを頼んでもらったそうですが、 ちょっと大きくて持ち歩くのが面倒そうだったので断念。
さて、しばらく待っていると、やって来ました、フィッシュアンドチップスが。
一目見て「・・・でかい・・・(汗)」日本でイメージするところの魚の切り身の5、6倍はありましょうか。 しかも皿に乗り切らないからか、端っこは折って揚げてあったりしました(大汗)
タルタルソースと枝豆ソース?(味薄め)をつけて食すようでした。 早速食べてみると、あら、意外と美味しいじゃない? 覚悟していたほど不味くはありませんでした。
しかし・・・。食べ進むうちに、だんだん飽きてきました(汗) 味付けがもともと淡白な上に、衣は脂っこいと来てますからねー(汗) ここまで大きくなければさらっと食べられるのかもしれませんが。
という訳で、私のフィッシュアンドチップス体験は、イシリアンのサムの台詞に共感できるようなものではありませんでした(汗) うーん、サムの作るフィッシュアンドチップスはそんなに美味しいのでしょうか・・・(汗)





セント・ジョン通り50番地の家 聖アロイジアス教会 The Eagle and Childを出ると、今回新しく開拓した?ポイント、聖アロイジアス教会に向かいます。 トールキン一家が毎週礼拝に通ったカトリック教会なのですが、(お葬式はここではなかったようです) 「或る伝記」の巻末の地図を見たら、そんなに遠くなさそうだったので、行ってみることにしたのです。
The Eagle and Childを出て、セント・ジャイルズ通りが二股に分かれている西の方、 ウォールバーコート墓地方面とは反対の方の道に進むと、 意外にすぐに教会が見えて来ました。
「或る伝記」を読むとみすぼらしい教会なのかと想像してしまうのですが、 決してそんなことはなく、内部もステンドグラスが素敵な教会でした。 でも確かに、オックスフォードの並み居る壮大な教会たちに比べたらさびしいかもしれませんね(汗)
中には入れました。ただ、普通に信者さんがお祈りをしていたりして、 観光客が入る雰囲気ではありませんでしたが。
教会の人に内部の写真を撮っても良いかと聞いたら、後ろからなら、ということでした。 (でも結局あまり上手く撮れなかった・・・) この方は色々と親切に説明をしてくれたのですが、神妙な顔して聞いていたけど残念ながらほとんど理解できてなかった私(汗) ごめんなさい〜(汗)

聖アロイジアス教会を後にすると、いよいよ?前回間抜けな勘違いのため行き損ねたst.John通り50番地の家に向かいます。
前日丸面さんに「工事中だからすぐわかりますよ♪」と言われ(汗)行って見ると確かに工事中でした(汗)
昨年買い手がついて、改装工事がされるだろうという話は聞いていたのですが、 (詳しくは緑の葉の森さんをご覧ください。「英国指輪雑記」の03年4月18日付けにあります) いよいよ工事が始まってしまったのですね・・・(汗)
昨年行き損ねたことを後悔しつつも、工事中なのを幸い、開いている戸口から中をのぞいてみたりとか してしまいました(笑)
ちなみにこの家は、トールキンが戦争から帰って来て、エディス夫人とオックスフォードに落ち着いてから リーズに移るまで住んでいた家です。この頃にはもう長男のジョンも生まれていました。
写真でもわかるとおり、この家だけ壁が真っ黒なのですが、これもインクリングスツアーに参加した 丸面さんに教えていただいたのですが、セントラルヒーティングの関係?で火事を起こして真っ黒に なってしまっていたのだそうです。
今度来る時には改装も終わってすっかり変わってしまっているのでしょうか。 (まあ外観はあまり変えてはいけない建物なのだそうですが) さびしいような気がしつつも、次に来る時がまた楽しみになったりもして。


その3へ

指輪旅行記topへ イギリス旅行記2topへ