5月24日 オックスフォード再訪

その3 マートン・カレッジとトールキンの胸像
ホリウェル通り99番地の家 マートン・カレッジ・・・のどこか(汗) さて、セントジョン通りを後にして、マートン・カレッジに再び向かいます。
到着するとちょうど2時すぎくらい、中を見学している人の姿も見えたので私も中に入りました。
中に入れると言っても、エグゼターカレッジと同じく、外の庭を散策できるだけです。 (いや、エグゼターカレッジはチャペルにも入れたなあ)
ここをトールキンが歩いたことは確かと思われますが、寮に住んでいた訳でもないし、 トールキン縁のカレッジという感じは特に受けず、普通にカレッジ内散策してしまいました。 (オックスフォードを歩くことに慣れてしまったようで・・・よろしくないですなあ(汗))
写真は、立ち入り禁止区域を柵の間から無理やり撮影しました。 壁の花がきれいだったので。学生か教官の宿舎なのでしょうか。
確かに、オックスフォードでも最も古い学部のひとつだけあって、 建物の重厚さはエグゼターカレッジやペンブロークカレッジとは一味違うという感じでしたね。
マートン・カレッジに所属することになったトールキンが喜んだ気持ちがちょっぴり分かるような気がしました。

マートンカレッジを後にして、再びマートン通りの家や試験館、イーストゲートホテルを通り、High Streetに出ました。
実はこの時点でかなり足に来ていた私はフラフラ状態(汗)でも一人でさくさく回っていたせいか、 時間的にはまだまだ余裕が。
このまま座れるところ=植物園に行きたいという気持ちもあったのですが、 前日に丸面さんに教えていただいた、トールキンの胸像があるという英語学部の図書館に先に行くのが 道程としては合理的でした。という訳で、痛む足の裏に鞭打ちつつ!?そのまま北上してst.Cross Roadに進みます。
ちょうどその途中にホリウェル通り99番地の家があるので、足が痛みつつも寄り道。 前回来た時に車が停まっていていい写真が撮れなかったので、今回はリベンジで再び写真撮影を。 壁の落書きがちょっと残念ですが・・・オックスフォードにも暴走族いるのでしょーか(汗)
トールキンの旧居でも、既に外観が変わってしまっている家も多いですが、 この家はこの古さ加減から言っても(汗)トールキンが住んでいた当時のままだと思われます。
あと外観が変わっていないのは、ノースムア通りの二軒の家くらいではないでしょうか。 (サンドフィールド通り76番地の家もかなり変わってしまっているのです)
セント・ジョン通りの家は、壁が黒こげなところ以外は変わってないかもしれませんが(汗)

マナー通り3番地の家 トールキンの胸像 再び痛む足を引きずり、st.Cross Roadがマナー通りと接するあたり、st.Cross教会のはす向かい? にある英語学部の図書館に向かいます。いくつかの図書館等が入っている建物なのですが、 英語学部の図書館は左の方の手前にありました。
中はごく普通の図書館で、胸像はいったいどこに・・・ととりあえず適当に2階のギャラリーに上がってみたら、 ありました! ギャラリーの突き当たりの窓際に。
なんだかとってもおざなりにぽん、と置いてあって、拍子抜けでした(汗) こういう胸像、うちの大学の図書館にもあったかも・・・なんて思わせるような(汗) フラッシュ焚いたために余計に間抜けな写真になってしまった・・・教授、ごめんなさい!!(大汗)
でも、なんだか逆に、トールキンは本当にここの教授だったんだなあ、なんて妙な実感が湧いて来たりして(笑)
この胸像、三男のクリストファー氏の奥さんが作ったとか聞いたことがありました。

図書館を出ると、ついでなので直ぐそばのマナー通り3番地の家も見て来ました。
特に前回と変わりはありませんが、よく見ると花壇に花が咲いています(笑)
この家、外観は新しそうなので、トールキンが住んだ当時そのままなのかどうかは微妙ですね。 「或る伝記」によると、赤レンガの家と書いてあるので、もしかしたらそのままなのかもしれませんが・・・。







その4へ

指輪旅行記topへ イギリス旅行記2topへ