7月24日 オックスフォード その1

7年ぶりのオックスフォード行き、まずはロンドンの宿から歩いてパディントン駅へ。駅が近づいてくるとなんだか懐かしい気分に・・・
切符売り場の窓口は長蛇の列なので、自販機でチケットを買おうとしたのですが、なぜかクレジットカードが反応しない・・・
後ろに並んでいた親切な人が色々やってくれたのですが、結局窓口に行かないとダメだということが判明。
そういえば自販機に、「クレジットカードが受け付けられない時は窓口に来てください。イギリス以外で発行されたクレジットカードなことが多いです」みたいな張り紙がしてあったんですよね・・・
窓口に行こうとしたのですが、当日券の窓口は長蛇の列・・・時間がもったいないので、自販機で現金で買いました。現金あまり持ってきていなかったのでややあせりましたが・・・(汗)
なんだか最近イギリスではクレジットカードの裏面の磁気を読み取るのではなく、カードに内蔵されているICチップか何かを認証する方式が主流になっているようで・・・ どこの店でも、まずカードのクレジット会社のロゴがあるあたりを機械に差し込むのですが、反応しないと磁気スワイプする、という感じでした。
もしかしたらイギリスの鉄道の自販機はそういうICチップ内蔵のクレジットカードじゃないと受け付けないのかもしれませんね。

オックスフォードの駅は、7年も経ったから当たり前ですが、構内にスーパーマーケットができてたりして、結構変わってました。
嬉しかったのは花束が売っていたことですねー。それもスーパーらしくお手ごろ価格な花束もあって。
以前はお墓に持っていく花を買うのに、マーケットの中花屋を探してウロウロしたものですから・・・

いきなり花をゲットして、そのまま市内に向かい、Broad St.とSt.Giles St.がぶつかるところまで出ます。 ここのバス停から2番(2aとか2bとかありますが多分どちらでもokかと)に乗って北へ向かうと、トールキンが眠るウォールバーコート墓地や、ノースムア通りの家に行けるわけです。
初めてオックスフォードに来たならもう少しBroad St.を進んでインフォメーションに行ったりしていいのですが、もういきなりお墓に向かう我々(笑) バスに乗ったら、運転手さんから24時間有効のフリーパスを買います。確か往復するだけか3回乗るなら元が取れたはず。 ここのバス停にはバスがしばらく停まっているので買いやすいですね。
都市によって1日パスの呼び方は違うのですが、オックスフォードでは1dayなんとかではなく24hours cardとかなんとかいう名前で、きっちり24時間後まで使えます。
6年前に行った時には2番線のみ有効とかだったと思うのですが、チケットを見てもどこにも路線番号が書いてない・・・もしかして全部のバスに乗れたのかも? まあトールキン縁の場所は全て2番で網羅できるからいいのですが・・・






バスが動き出すと、左手に鷲と子供亭を通り過ぎながら、St.Giles St.からBumbry Roadへとまっすぐに進みます。
途中ショッピングセンターがあるSummer Townを通り過ぎ、最初のRound about(環状の交差点)が見えたら降車ボタンを押しましょう。次のバス停がWarbercourt Cemetaryです。
墓地の閉門時間はだいたい明るいうちのようで、季節によって違います。月ごとに開門・閉門時間が違います。冬季はかなり早く閉まるので注意が必要です。 って今回も時間控えてくるの忘れてしまったなあ・・・(汗)
門を入ると足元にJ.R.R.Tolkienという案内表示が出ているので、近くまでは簡単に行けます。毎回最後ちょっと迷いますが(汗)
トールキンのお墓は相変わらず色んな人がお参りして行くようで、色々置かれていてにぎやかです。 もともと植えてある植物も多いですしね。
この大量の松ぼっくりもお供えなんだろうか? 多分その辺に転がってたやつだと思われますが・・・(汗)
ちょっとびっくりだったのは、7年前に行ったときからあった羊のぬいぐるみがまだあったことですね・・・全く同じ場所に。6年前に行ったときも「まだあってびっくり」と書いてましたが(汗)
さすがに7年の歳月を経て、毛もはげてしまってちょっと怖いことに・・・(汗)なんで捨てないのかなあ・・・
3回目ということもあるのかもしれませんが、やっぱりなんだか心が落ち着くお墓のような気がします。 またオックスフォードに来ることがあったら必ず来たいなあと思いました。


その2へ

旅行記topへ