7月29日バーミンガム1日目その1


リーズに行った後、スキップトンやヨークシャーデイルズ国立公園、湖水地方を経て、いよいよトールキンが幼少時代からオックスフォードに入学するまですごしたバーミンガムに来ました。
長く住んでいた土地だけに、トールキン縁の場所も多く、回るのは結構大変でした(汗)

バーミンガムのトールキン縁の地は、大きく三つの地域に分かれます。
まずは、バーミンガムの中心地でもあるNew Street駅付近。トールキン兄弟が通ったキング・エドワード校があった場所で、 ブループラークもあります。(これはトールキン関連のブループラークではありませんが)

次に、New Street駅から北にあるBroad St.を南西に進み、大きなロータリーを越えてHagley Roadになって少し行った辺りの Edgebastonという地域。
ここはトールキンが住んでいた家があったというブループラークや、モーガン神父が所属していてトールキンも幼少時代に通ったOratory、 二つの塔のモデルになったと言われる塔、などが盛りだくさんにある地域です。
バスで行けますが、歩いても行けなくはない距離です。まあここの地域内を歩き回ることになるので、 体力に自信がない場合は歩いて行くことはお勧めしませんが・・・(汗)

そして、トールキンが幼少時代をすごしたセアホール。有名なセアホールの水車小屋もあります。 古森のモデルになった? とも言われるMosley Bogという森の中に湿地帯が広がる場所も。
ここはバーミンガム中心から歩くのはちょっとムリですね。 Hall Greenという駅もあって、鉄道でも行けるようですが、バスがてっとり速いと思います。 途中乗り換えが必要になるかと思いますが・・・
このほかにも色々と細かい縁の場所はあります。
私が参考にさせていただいたのは、丸面(Chubb)さんのTravel on Tolkienのバーミンガム編です。 丸面さんのおかげでトールキン縁の場所を事前にピックアップすることができました!
そして、オックスフォードで入手したThe Roots of Tolkien's Middle Earth ですね。
オックスフォード以降、移動の列車の中やホテルで必死に読みましたが、おかげでかなりの場所に行くことができました。

さて、New Street駅近くの宿に落ち着いた後、まずはバーミンガムの地図とバス路線図を入手に観光案内所に向かいました。
地図は入手できたものの、バス路線図はバスのオフィスでないと置いていないとのこと。
最近はネットでバス路線図もだいたい見られるのですが、バーミンガムはネットでは路線図が見当たらなかったんです。
ネットできない頃は飛び込みで現地のバスのオフィスで路線図入手して動いていたなあ。今思うとすごかったなあと思いますが。 やはり日本でできるだけ事前に情報入手しておきたいですから。
ちなみに今回日本で大量に地図をプリントアウトして行ったのですが、「もしかしてスマホかタブレットがあればこんな苦労しなくて済むのでは・・・」 と思ったのが私がその後iPhoneにした理由です(汗)

New Street駅はかなり入り組んでいて、バスのオフィスになかなかたどり着けなかったのですが、なんとか到着。
しかし、セアホール周辺の11Cという路線の路線図がないのです。
窓口で聞いたら、「ちょっと待ってて」と言って奥に消えたお姉さん。 なかなか出てこなくてどうなったのか・・・と思っていたら、なんと何枚かの路線図をコピーして張り合わせて持ってきてくれました! (バーミンガム周辺を環状に取り巻いている路線で、それで一続きの路線図が存在しなかったようです・・・)
お姉さんの親切に感激! でした。この路線図捨てられないわー(笑)

そんな訳でいよいよバーミンガムのトールキン縁の地めぐりスタートです。

その2へ

旅行記topへ