LotR交響曲演奏会情報

The Lord of the Rings Symphony演奏会情報

ハワード・ショア指揮による「THE LORD OF THE RINGS SYMPHONY」の 演奏会が世界各地で行われることが発表されました!
既にニュージーランドのワールドプレミアの他、アントワープ、シアトル、ロンドンで 演奏会が行われることが発表されています。
日本の演奏会の再演、とっても良かったですね!
せっかくサントラ考察なぞやっていることですし、この演奏会の情報をまとめて ここにupすることにしました!


2011.9.2 演奏会の日程にメルボルンのFotRコンサートについてup

演奏会の概要06.5.25up/演奏会の日程9.2up/演奏会のレポート06.9.7up


演奏会の概要06.5.25up

「ロード・オブ・ザ・リング」3部作のサントラを 6楽章からなる交響曲に編成した「THE LORD OF THE RINGS SYMPHONY」をハワード・ショアの指揮で演奏するコンサートです。 既にチケットが発売されているSeattle Symphonyの公式サイトによると 映画のフィルムクリップを流しながら演奏するコンサートになるようです。
同様の「旅の仲間」のサントラの演奏会が2003年2月にロンドンで行われましたが、 それとほぼ同じ形式の演奏会のようです。
(この演奏会のもようは緑の葉の森さんの 「TOLKIEN ENGLAND」内で詳しくレポートされていますので是非ご覧ください。
こちらのサイトでも03年2月のロンドンのFotRの演奏会のレポートをされている他、 Hollywood Bowlでの初演のレポートもされています。「TRAVEL」「MOETALK」のコンテンツ内にあります。 *他のコンテンツには「女性向け」な内容が含まれているものがありますので、お好きでない方はご注意ください8.15UP)
ただし、今度の演奏会は2時間に及ぶという話ですが・・・(汗)
また、この交響曲、CD化される予定もあるようです。
このニュースのソースはmusic form the MOVIES をご覧ください。
また最新情報はHowardShore.comで順次upされると思います。 最近かなり情報頑張ってるようです(笑)

2003.12.1UP
11/29のウェリントンの演奏会のプログラムによると、各楽章で使用されている曲は以下のとおりだそうです。 (情報源はThe One Ring.netのレポートです)
これによると、FotRのサントラにあたる第一楽章、第二楽章がすごく長いんですね・・・。 第一楽章、第二楽章の内容は、2003年2月にロンドンで行われた演奏会と同じようです。
また、舞台上のスクリーンにはアラン・リーやジョン・ハウのイラストによるイメージ映像が 映し出されたそうです。ロンドンのFotRの演奏会では映画の映像だったようなので、このあたりが少し違うかもしれません。 (ひょっとしたらRotK公開前だったからなのかも?でもこの映像の方が私としては嬉しいですが・・・)
また、この映像を観るにあたって、ウェリントンの会場では1階席では スクリーンが全く見えなかったそうです。映像をよく観るためには上の方の座席が良いのではということです。 会場の形によって違うと思いますが・・・。
また、プログラムによると、今後の演奏家はアメリカ、ヨーロッパ、オーストラリア、カナダで行われる ということです。日本ないのか・・・ちょっとがっかりです。(涙)
ちなみにこのプログラム、無料で配られたそうですが、数に限りがあるのか、遅れて行くともらえなかったりしたそうです。

また、RotKのサントラ盤内のハワード・ショアのコメントの中に、「3月の新しいレコーディング」という言葉があり、 ひょっとしたらこの交響曲のレコーディングのことかな、と思いました。まだわかりませんけど。
↑このレコーディングはRotKのSEEのサントラの録音のことだったようです(汗)(2004.3.31UP)

2004.5.1UP
イープラスにかなり詳しい特集記事がUPされてましたので こちらをご覧いただくと一目瞭然かと。ジョン・マウチェリーのプロフィールも出ています。
2004.10.19UP
12月のコンサートのイープラスのサイトがUPされました。 内容的には8月のとあまり変わりないですが(汗)まあ少しは変わっています。 それにしても「公式サイト」なんだそうです。昇格したものですね(笑)

CD DVDのリリースについて(コンサートのCD、DVDの他、サントラボックスセットの情報も混ざっています(汗)) 2005.9.18追記
EMPIRE誌 の記事によると、ショアは以前から話に出ていたCD未収録のサントラを全部含めたボックスCDセットを発売の予定だそうです。 (残念ながら?劇場版の分のみのようで、SEEは入らないもよう)
このボックスセットとは別に?2枚組みのDVDも発売される予定だそうで、 この中にLotR交響曲が作られる過程?と、2月のモントリオールの演奏会のもようが納められる予定のようです。 モントリオールで録音していたというのはやはり本当だったんですね。
また、LotR交響曲の2枚組CDは来年発売予定だそうです。
全てまだ計画の段階のようですが、予定通りリリースされれば来年はリリースラッシュですね! 願わくば国内版が出ますように・・・(せっかく解説がついても訳がないとわからん・・・)
(ニュースソースはLotR Spoiler Newsさんです)
2004.5.28追記
5/22に行われたイベントMEET HOWARD SHOREでのショアの発言によると、 CDボックスセットに収録されるのはSEEバージョンだそうです。 FotR2枚、TTT、RotK各3枚という枚数からいっても間違いないでしょう。
またもう一枚CDがつくという話もありましたが、これはDVDになりそうということです。 この中にモントリオールのコンサートの映像も含まれる予定だそうで、 2枚組みDVDが別に出るという話はなくなったのかも。
このあたりの内容についてはまだ流動的なようですね。発売もまだ決定ではないようです。 おそらく出ると思うとはショアも言っていましたが。
また、私は聴き取れなかったのですが、Howard Shore.comのフォーラムでの書き込みによると、 LotR交響曲のCDについては、9/22のロイヤルアルバートホールでの演奏会の演奏が収録されると言っていたようだと いうことです。
2004.6.1追記
MEET HOWARD SHOREでのショアの発言についての詳細がこちら出ていますが、 これによると、モントリオールのコンサートのドキュメンタリーはRotKSEEの特典映像として収録されるようです。 ボックスセットに入るというのは私の英語力のなさによる間違いでした。すみません(汗)
ボックスセットの発売については、ワーナーで好感触を得ていたそうですが、ワーナーの買収により 話が進展していないもよう。でもきっと出ることになるだろうとショアは言っていますが・・・
2004.9.26追記
LotR SymphonyのDVD映像についてですが、米公式サイトによると、SEEの特典映像としてではなく、SEEのギフトボックスセットに付録として付くのだそうです。 そうか、私が「ボックスセットに入る」と聞えたのはこのことだったのでしょうか(汗)
ギフトセットの詳細についてはこちらをご覧ください。 左上のDVDの写真をクリックし、更に出てきた画面の一番左下のギフトセットの写真をクリックすると 詳細が出てきます。
2004.10.5追記
こちらにギフトセットの写真が載ってます。 コンサートのDVDはちゃんと別のパッケージなんですね。カッコイイ!
また、TORnの記事(シカゴ・トリビューンが元記事のようです)によると、サントラボックスセットの発売はやはり来年を目指しているようです。 この中にDOUG ADAMS氏の本「The Music of the Lord of the Rings Films」も入ることになったようですね。
2004.10.22追記
TORnのこちらのレポート(シカゴで10/9に行われたFilm Score Monthly Magazineという雑誌の フォーラムのレポートのようです)によると、サントラボックスセットは2005年初頭発売の予定だそうです。 発売はもう確定と考えていいのでしょうか。同時期にDOUG ADAMS氏の本「The Music of the Lord of the Rings Films」も発売されるそうです。 ボックスセットに入るという話ではなくなったのでしょうか?
ちなみにこの本にはなんとサントラに出てくる全ての歌詞(ともしかしたらスコアも)が収録されるのだそうです!これはすごい! 絶対欲しい〜!!
2005.9.18追記
しばらく音沙汰なかったコンプリートサントラボックスセットですが、11/22にFotRのボックスセットが発売されることが決まりました! SonudtrackNetの記事が一番詳しいでしょうか?
3枚のCDで180分超、ヴィゴの歌も入っているというのでSEEバージョンで間違いないでしょう。
CDの他にDVDが1枚つくそうです。内容はよくわかりませんが・・・
また、Doug Adams氏の「The Music of the Lord of the Rings Films」の一部がライナーノートとして入るそうです。 この本自体は2006年発売予定だとか! 延び延びになってましたが、本当に出るんですかねえ(笑)
ともかく、まずは第一弾の発売を喜びたいと思います! 続きはいつ出るんでしょうか・・・?(汗)

女声ソロパートを歌うシセルについて 2004.10.22追記
3月のコロンバス、4月のアントワープでは、女声ソロパート、そして「ゴラムの歌」、Into the Westを ノルウェーの国民的歌手シセルが歌ったそうですが、 かなり評判が良いようです。特に「ゴラムの歌」、Into the Westが素晴らしかったとのことです。
ウェリントン、モントリオールで誰が歌っていたかはわかりませんが、こちらもクラシックの歌手が この2曲を歌ったそうで、基本的に演奏会ではこのパターンで行くようです。
こちらにシセルがこのツアーに参加することについての 記事が載っています。(ノルウェーのニュースサイトでしょうか。れごらっせさん情報ありがとうございました!)
これによると、全てのツアーに参加できるかどうかはわからないけれど、なるべく参加したいということのようです。 東京にも来てくれるといいですね! (でもせっかく来てくれてもホールAだけど・・・(汗))
また、この記事によると、RotKのSEEのためのレコーディングにシセルが参加しているようです。 この記事は4月1日付けなのですが、3月下旬のコロンバスのコンサートの時にショアはSEEのレコーディングが 終わったばかりと言っていたそうなので、おそらく追加シーンのサントラのことだと思いますが。
2004.6.1追記
MEET HOWARD SHOREでのショアの発言によると、 RotKSEEにモントリオールの演奏会のドキュメンタリーが入るそうで、シセルが参加したレコーディングとはこの特典映像に関する ことのようです。
2004.10.22追記
TORnのこちらのレポート(シカゴで10/9に行われたFilm Score Monthly Magazineという雑誌の フォーラムのレポートのようです)によると、シセルが参加したというRotKのSEEのレコーディングとは、 追加シーンのサントラのことだったようです。エルフ語(多分シンダリン)で歌われたそうですが、 シセルはどの場面だか知らずに歌ったのだそうです(汗)おそらくペレンノール野の最後の方の場面だということです。
シセルはモントリオールには参加していなかったようなので、ギフトセットにつくコンサートのDVDには登場しないようです。 残念ですね・・・

女声ソリストについて 2006.5.25追記
シセルが歌うことの多い第三楽章以降のソロですが、ここにきて違うシンガーも登場するようになったので、 少し整理してみたいと思います。
シンフォニー初演のウェリントンでは、Gollum's SongとINTO THE WESTはJanet Roddickという人が歌ったそうです。 (他のソロはコーラスのソプラノの人が担当したもよう?)。このJanet Roddick氏はサントラ制作にも 係わっていた人だそうで、プログラムに後からはさんであった紙に名前とプロフィールが書いてあったそうで、 ポップス?な2曲を歌う人を探すのに苦労した様子が伺えます。コンサートの感想でも、 この人の歌については賛否両論でしたし・・・。(カノウサヨコさん、情報ありがとうございました!)
2004年2月のモントリオールのソリストは今のところ不明です。もしかしたらシセルかもと思うのですが、 おそらくRotKのSEEの特典映像で明らかになるでしょう。
シセルの名前が出てきたのは3月のコロンバスの演奏会からです。この時からシセルは絶賛されていましたね。 クラシックもポップスも歌えるシンガーを探した結果、所謂ヒーリングミュージックを歌うシンガーを起用することにして、 それが功を奏したのではないでしょうか。
その後たいていのコンサートでシセルが歌っていますが、6月のシドニーでは地元のグループgeorgeの女性ボーカル Katie Noonanが歌い、これも好評をはくしたようです。→12月の東京のコンサートはKatie Noonanが歌うことになりました!(2004.10.15追記)
また、ピッツバーグと日程が近かったためにシセルが参加できなかったと思われる7月のオタワでは、 ニュージーランド出身の17歳のシンガーHayley Westenraが歌い、こちらも好評だったようです。 Hayleyは10月のダラスでも歌うことが決まっているようです。
9月に入って行われたアルバカーキ、ハートフォードでは、シセルでもHayley Westenraでもないシンガーが 歌ったようです。なんとどちらもプログラムに名前がなかったとか(汗)
アルバカーキのコンサートのソリストは、TORnにレポートをupしていた人によると、 シセルよりも良かったのだとか。名前がわからないのが悔やまれます。
ハートフォードでは2人もソリストがステージに上がったとのことで、 ただでさえ待ち時間多いのに大変だなあと思いました(汗)
シセルはなるべくこのツアーには参加したいと表明していたようですが、 シセルが参加できない場合でも、ヒーリングミュージック系のシンガーを起用することで 成功しているようです。
2004.9.24追記Hollywood Bowlでのコンサートでは、メゾソプラノでブロードウェイに出演しているSusan Egan (「美女と野獣」の初代ベルだそうです)とソプラノのオペラ歌手Carolyn Bettyの二人が担当したそうです。 Susan Eganは第二楽章のガンダルフの追悼歌と第四楽章の「ゴラムの歌」、第六楽章のInto the West を歌い、Carolyn Bettyはその他のソプラノのソロを歌ったそうです。
一人当たりの待ち時間は長くなりますが、クラシック歌手&ポップス歌手という組み合わせだとこういうのも良いかもしれませんね。
2006.5.25追記最近北米ではKaitlyn Lusk、欧州ではAnn de Renaisがソロを務めるパターンが多くなって来ました。
Kaitlyn Luskは2005年5月のデモインで初登場(多分)、この時はメゾソプラノの人と二人でしたが、 その後一人で歌うようになり、判明しているだけでヒューストン、フィラデルフィア、グランドラピッズ、ナッシュヴィル、スポーカン、 クリーヴランド、デンバーと参加し、この7月にはサンフランシスコでの出演も決まっています。
弱冠16歳でメトロポリタンオペラにデビューしたという天才少女(現在は多分18歳くらい)で、 クラシカルなソロも素晴らしいのですが、Into the Westもとても素晴らしいです。(シセル以来の感動でした!) クリーヴランドのプログラムによると、Into the Westを歌うのがとても楽しみなのだとか。
Ann de Renaisは2005年8月のドイツのシュレスヴィヒ-ホルシュタイン音楽祭で初登場、2006年2月のリヨンにも登場し、 この6月のグラスゴー、7月のニュルンベルクでも歌うことが決まっています。
Ann de Renaisはベルギー出身で、London Voicesに在籍しており、LotRサントラのレコーディングにもコーラスとして参加していたそうです! シュレスヴィヒ-ホルシュタイン音楽祭でLotRサントラのコーラスディレクター、テリー・エドワーズ氏が指揮するにあたって呼んできたのではないかと思われます。 (余談ですが、2月のリヨンの舞台で倒れたエドワーズ氏、その後お元気になられたのでしょうか)
この方もクラシカルな歌い方は申し分なく素晴らしいです。そして、「ゴラムの歌」がとても素晴らしいです! Katie Noonanと並ぶくらいですねー。 Into the Westはクラシックの人がポップスを歌うとこんな感じか・・・という感じでしたが(汗)公演を重ねたらもっと良くなるかも。
シセルが参加できなくなり、ソリストにはポップス系の人とクラシック系の人を併用するなど試行錯誤の時期もあったようですが、 やはり良い歌手が一人で担当するのが一番良い、ということなのでしょうね。 北米、欧州とも良い人が見つかって良かったなあと思います。


ジョン・マウチェリー氏について 2004.6.1追記
東京の演奏会で指揮をすることになったジョン・マウチェリー氏は、ハリウッドボウル・オーケストラの指揮者で、 よく映画音楽の指揮も手がけているようで、過去に来日もしています。
ショアとLotR交響曲との係わりについては、公式サイトのインタビューにも出ていますが、 ジョン・マウチェリーがショアにFotRのサントラを演奏会用に編曲して欲しいと依頼したのが そもそもこの交響曲が生まれたきっかけだったそうです。
ジョン・マウチェリーは2002年9月にハリウッドボウルで現在の1、2楽章にあたるFotRの演奏を初演しました。 その後ショア自身がロンドンフィルハーモニー管弦楽団と2003年2月に行った演奏会よりもマウチェリーの 方が先に指揮をしているのですね。
今回のLotR交響曲のツアーも、最近追加になった公演はマウチェリーが指揮になっているところが多いようです。 スケジュールの都合等で、マウチェリーが助っ人(!?)で指揮を引き受けたのではないかと推測されます。 日程を並べてみても、ちょっと売れっ子指揮者並みのハードスケジュールですよね!? 本業は作曲家のショアが全部を振るのは難しいかなあと。
ショアの出身地のトロントでの演奏会の話も進んでいるそうですが、2005年以降になるだろうという話だったのは ショアのスケジュールの都合だったのかなあと・・・。
という訳で、今後コンサートが増えても、ショアが指揮することは当分はないのではないかと思います。
日本にショアが来てくれなかったのは残念ですが、マウチェリーの指揮もまた良いのではないかと思います。 東京の演奏会も楽しみにしていましょう! (むしろ会場が国際フォーラムAホールなことの方が残念・・・)
2004.6.1追記
MEET HOWARD SHOREでのショアの発言によると、 今回の交響曲の編曲にはジョン・マウチェリーがかなり協力しているのだそうです。 あそこはカットするしかないよ、とか、あそこは聴きたいとか、そういうリクエストも出したのだとか。
という訳で、ショアが来日できないのは残念ですが、マウチェリーもまたLotRのサントラを熟知している 指揮者として期待して良いのではないかと思います。

その他の指揮者について 2005.9.18
ちょっと遅まきですが(汗)ジョン・マウチェリー以外の指揮者についてもざっとご紹介します。
まずは第三の指揮者として一時期登場したAlexander Michelthwate。2004年5月のフェニックスのコンサートで初登場し、 7月のヒューストン、オタワでも指揮をしましたが、その後はやってないようですね。
次に、ショア指揮でコンサートをやったシアトル交響楽団の常任指揮者のAlaster Willis氏も結構やってます。 2004年9月のハートフォードで一度振り、それだけかなと思ったのですが、 2005年7月のヒューストンの再演でも振っていてびっくりしました。 Willis氏は確かマウチェリーかショアかどちらかの友人ということだったと思います。
そして、最近大活躍?なのがドイツ出身のMurkus Huber氏。2004年10月のシカゴから振りはじめましたが、 その後のかなりのコンサートがHuber氏の手になるものです。 アテネのコンサートで写真を初めて見ましたが、結構お若いようで。
ちなみにHuber氏は原作のファンだったそうです。
2005年8月には、LotRサントラのコーラスディレクターだったTerry Edwards氏がドイツのノイミュンスターで指揮をしましたが、 これはこの時限りかなあと思います。

オーケストラの編成とソリストについて 2004.9.1追記
5/23のロンドンの演奏会のプログラムによると、 オーケストラの編成は以下のとおりです。場所によって違うとは思いますが・・・

第一ヴァイオリン16 第二ヴァイオリン14 ヴィオラ12 チェロ10 コントラバス8
フルート3(ピッコロ1、アルトフルート2の持ち替え含む) オーボエ2 コールアングレ1  クラリネット3(バスクラリネット1持ち替え含む) ファゴット2 コントラファゴット1
ホルン5(6人いるように見えたんですが・・・) トランペット4 トロンボーン2(3人いましたが・・・) バストロンボーン1 チューバ1
ティンパニ1 パーカッション各種5名(ティンパニ、バスドラム、スネアドラム、シンバル、マリンバ、チャイム、アイリッシュフレームドラム(2004.6.1追加)、スリットドラムログドラム (2004.6.10訂正)、銅鑼?、ピアノ線、鉄板と金槌、etc...)
ハープ2 ピアノ1 チェレスタ1(ピアノと掛け持ち) ギター2 マンドリン1(ギターと持ち替え) チムバロン(英語ではシンパロンと発音するもよう・・・)1  アイリッシュホイッスル(ティンホイッスル)1 パンフルート1(ティンホイッスルと持ち替え) アイリッシュフィドル1 ハーディンガー1 サーランギー1(以上3つの弦楽器は持ち替え。 サーランギーはプログラムには書いてありませんでしたが、しっかり弾いてました。 また検索して調べたところ、形態から言ってサーランギーではなくディルルバの可能性が高いようです。2004.6.10追記)  ミュゼット1 ハンマーダルシマー1

混声四部合唱60名 少年合唱22名

フィドルはサントラ録音も担当したダーモット・クレハン氏でした。他のコンサートでも彼が演奏するのでしょうか?
ティンホイッスルはマイケル・テイラーという人でした。FotR、TTTでのサントラのティンホイッスル奏者は クレジットされていないので不明なのですが、音を聴いている限りではこの人ではないかと思われました。 RotKではゴールウェイが吹いていたフレーズをFotRそのままの節の効いた(笑)音色で聴けるのは楽しい体験でした。 この人も他の演奏会には参加するのでしょうか?
それから、ゴラムのテーマはやはりダルシマーではなくチムバロンだったことが判明(汗) ダルシマーはホビット庄のあたりの音楽で使われていたようです。
2004.6.1追記 ティンホイッスルの奏者マイケル・テイラー氏はやはりFotRのサントラでティンホイッスルを演奏した オリジナル奏者だということがMEET HOWARD SHOREでのショアの発言でわかりました。
また、チムバロンの奏者のEdward CervencaもTTTでのオリジナル奏者です。
2004.7.5追記 TORnのヒューストンの演奏会のレポートによると、ハーディンガーは第一ヴァイオリンの奏者 (おそらくコンサートマスター)が演奏したようです。 ロンドンではオリジナル奏者のダーモット・クレハン氏がハーディンガーやフィドルだけ演奏しましたが、 特に専門の奏者がいない場合はヴァイオリンの人が演奏するのかもしれませんね。

ヴォーカルのソリストは、2楽章のボーイソプラノのソロはTTT、RotKのレコーディングに参加した ベン・デル・マエストロ。2楽章のガンダルフの哀悼歌のソロはLondon VoicesのSusan Flannery(メゾソプラノ)が担当、 6楽章のアラゴルンのソロはやはりLondon VoicesのLawrence Wallington(バス)が担当しました。 このあたりは他の演奏会では現地のコーラスの人が担当することになると思います。
シセルは3楽章からの登場で、以降は「ゴラムの歌」、Into the Westの他、女声ソロとともにボーイソプラノのソロも全て歌いました。

2004.8.15追記
ピッツバーグの演奏会でかなり細かく楽器チェックできました。オーケストラの編成はほぼロンドンと同じでした。 ホルンはやはり6台でした。また、トランペットは4台にプラスやや小さめのトランペットが1台で、 「指輪は南へ」や「進めエオルの家の子ら」のソロを吹いていました。ロンドンでもそうだったのかな?
打楽器では、銅鑼が2台あることを確認。また、謎だったJapanese Taiko Drum=和太鼓も2台横倒しで使われていたのを確認しました。 ちゃんと和太鼓用のばちで叩いていましたよ。ピアノ線は、ステージが狭いからかアップライトピアノのものを使っていました。
フィドルのソロはやはりコンサートマスター(第一ヴァイオリンの主席奏者)が演奏しました。ホビット庄のあたりは、 フィドルでなくヴァイオリンでそのまま弾いていました。 ハーディンガーは楽器スタンドに置いておいて、その時だけ持ち替えて弾いていました。 サーランギー(ディルルバ)はさすがになく、ロリアンのテーマの時もなしでした。
ティンホイッスルの代わりに、音色はほとんど同じようでしたが、木製のパンフルートの一種のような笛を使っていました。 たまたま奏者がいなかったのかもしれません。
ダルシマーはなく、ダルシマーのパートはそのままチンバロンで弾いていました。
第二楽章のヴォーカルのソロですが、少年のパートはソプラノの人が歌っていました。

2004.9.1追記
東京の演奏会ではまた違った編成だったので追記してみます。 弦楽器は同じ編成でした。金管は全て1台ずつ少なかったようです。トランペット4、ホルン5、トロンボーン2、あ、バストロンボーンとチューバはもともと1つですが(汗)
フィドルのソロはやはりコンサートミストレスが持ち替えて弾いていました。 ホビット庄のソロもハーディンガーで弾いていましたね。
サーランギー(ディルルバ)はやはりありませんでした。
パンフルートがなく、アルトフルートで吹いていたようなのですが、 音はほとんどパンフルートと変わらないように聞こえました。
少年合唱のソロは、ガンダルフの墜落の後とIN DREAMSは違う子が歌っていました。 また、RotKのガンダルフがナズグルを撃退する場面TTTのヘルム峡谷の飛蔭のテーマ(2004.9.24訂正)のソロを、シセルと一緒にこれまた別の子がユニゾンで歌っていました。 ロンドンでも歌っていたっけ???ちょっと記憶ないのですが・・・
2004.9.24追記このヘルムの飛蔭のテーマ、Hollywood Bowlでのコンサートでも少年のソロとソプラノが一緒に歌っていたそうです。 今までもそうだったかなあ?もしかしたらジョン・マウチェリーの趣味なのかもしれませんね。

映像について 2004.5.28
ロイヤル・フェスティバルホールでは舞台の上方、オーケストラや合唱の更に上に大きなスクリーンが設置され、そこに映像が映し出されました。 前の方の座席ではスクリーンが見難かったようです。
演奏が始まった当初は何も映らず、演奏が進むとスクリーンにおそらくアラン・リーデザインの枠が映し出され、 その中に更にイラストが映し出されました。
いくつものイラストが次々に映し出されるのではなく、地図や一つのイラストの一部分を映しながら画面が動いて行ったりする感じでした。 演奏の邪魔にならない映像で良かったと思います。
この映像は、ビデオグラファーのDavey Frankel氏により編集されたものだそうです。 氏は様々な映画監督やミュージシャンと映像によるコラボレーションを行っており、 映画祭での上映も多いのだとか。
イラストは主に素描のモノクロでしたが、時々一部色のついたものも。SEEのジャケットのイラストのモノクロバージョンもありました。
アラン・リーやジョン・ハウのイメージ描写的なラフなものが多かったのですが、 映画のキャラクターをそのまま描いたイラストもありました。特に印象的だったのは、 岩陰から顔を覗かせているゴラムでした。かわいかった・・・。


演奏会の日程9.2up

これから開催される演奏会


[back]